XISMO ダウンロードできない → ブラウザが原因かも?
最近、XISMOのサイトが開けないとか、
サーバーが… とかって耳にします。
Chromeで開いている方に多いらしい(?)
違うブラウザやスマホで検索してみて下さい。
サイトが生きているようなら、ダウンロードできるはずです!諦めないで!
XISMO 公式サイト↓
XISMO2 ダウンロードページ↓
※ ツイートのリンクエラー
また、mqdl様のツイートリンクは飛ぶとエラーになりがちです。
(httpとhttpsの違いからくるエラー。リンクは有効なのに飛べません。詳しくはこちらのまとめ参照)
すごく良いモデリングソフトなので、ダウンロード出来ずに諦めてしまうのは本当にもったいないです!
ブラウザを変えて再チャレンジしてください!
2024/2/22 追記
Chromeでないブラウザで検索をかけても、サイトが見られない場合があるようです。
以前言及されていたツイートをいくつか貼ります。
XISMOのデータを置いているサーバーはいい加減古くていまだにhttp使っていますが、ここ最近世の中がhttps化に進んだと言うかhttpが排除されつつあるので、なんとかしないとダメですね。。。
— mqdl (@mqdl) April 15, 2023
別にいいやと思ってましたが流石に弊害でてきています。。。
ホームページ・個人サイトの話。
— mqdl (@mqdl) April 24, 2023
XISMOのファイルを置いてるサーバーはhttpしか使えません。今はすっかりhttpsの時代になって、httpだとどうやらChromeが無言ではじいたりするようです。
(Edgeみたいに警告出して欲しいけど)
と言うわけでhttps化のために独自ドメイン取得しました。
と言うわけでXISMOの新サイト作りました。
— mqdl (@mqdl) April 24, 2023
テストがてらhttps://t.co/bADKHpppyF
今度はTwitterのリンクからも飛べるはず……。
古いサイトの廃止予定はないですが、今のhttpのみのレンタルWebサーバーは色々不便なので徐々に移行する予定です。
あと当然ですが新サイトは今後真面目に作ります。
(新サイトもTwitterリンク踏んだ時と同じく、
リンク先でhttpのsを外すと現状見れてます。
が、ダウンロードは工事中で押せません。)
これらのツイートから分かるのは、xismoのページは元々httpだったということですね…
サーバーの維持を怠ったからhttpsでなくなってしまった、というわけではないようです。
ここで、元からあるサイト(http://mqdl.jpn.org/dw/)をhttpsで開いた時の様子を見てみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1708607288908-BE0dItm73f.png)
httpsで開いたのでページが開けませんでした。
指示に従ってhttpのリンクを押します。
![](https://assets.st-note.com/img/1708607489453-NMG6f5oaQO.png)
開けなかったら、アドレスバーを確認してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1708607570780-oQ88vDJyeF.png)
httpのリンクを踏んだはずなのに勝手にsが付いていませんか?
このsを消せば、(2024/2/22現在)閲覧可能です。
サーバー維持費に年間4万~5万くらいかかるので、Youtube収益化の権利持っておけばよかった……。
— mqdl (@mqdl) April 4, 2023
(以前に一度収益化しましたが、めんどうで放置していたので今は収益化なし……)
サーバー代結構払ってらっしゃるようなので、維持されてないわけじゃないというところは何卒…