![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112332178/rectangle_large_type_2_204e8edd945cd3028684defe8e71a7ea.jpeg?width=1200)
[HOWTO]ちいさなちいさな飾り刺繍枠でつくるピンクッション
![](https://assets.st-note.com/img/1690958854980-3gI1TCJDzR.jpg?width=1200)
クロヤギシロヤギのオンラインショップに、とってもかわいい飾り用の刺繍枠が入荷しました。
裏にブローチ金具をつけてアクセサリーに、紐をつけてオーナメントに、そんなオーソドックスな使い方もぜひお試し頂きたいのですが、いろいろと試作しているうちに「ピンクッションがめっちゃかわいいぞ・・・」とわかりましたので、ご報告がてらHOWTOを。
縫い物に慣れていない方は、縫い絞る部分が難しいと思いますので、まずは綿を入れないで仕立てるもので手を慣らしてみてくださいね。
どんなこともそうですが、向き不向きというより慣れ。
手が覚えるまでは、手を動かしていきましょう!
それでは早速「ピンクッション」を作ってみましょう!
お写真で説明します。
まずは作り方を1~16までチェックしてから、実際に作り始めましょう。
用意するもの
・まず、ミニ刺繍枠(↓)
・刺繍した布(図案を消しアイロンをかけておく)
・水で消える布書きペン
・布切りバサミ
・中綿
・縫い針
・縫い糸(刺繍糸だと弱い。縫い絞るときに切れちゃう)
・木工ボンド
・小さめネジに使えるプラスドライバー
セット内容
![](https://assets.st-note.com/img/1691043797255-7qEM4lP04s.jpg?width=1200)
HOWTO
![](https://assets.st-note.com/img/1690958217874-Ow0ygn3Brh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690958218083-0NYHbV6Cam.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690958218014-uDWkqA5DCY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690958217940-kY3mVXk8AN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690958218208-Si7ZxlS3IP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690958218513-78JET1jQK4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690958218743-VLotlgd3aD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690958219450-2i3W4SJvF9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690958219567-GcTsJLNITB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690958219574-QEFBuay98a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691040933580-3AMPGMhJzx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690958219600-Ln14I7kFt9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690958219696-37dPraJMdn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690958219864-gaDITZPjxk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690958220086-n2kNKvUsvD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690958220079-yyBJ4lQAaP.jpg?width=1200)
できました。かわいい〜!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1691044004896-nIB0RW5iC8.jpg?width=1200)
針を刺す部分の底が木なので、針が突き抜けないのもいい感じ。
ブローチやオーナメントはこんな感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1691038833566-WP0QCMMH6y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691038833785-JYZvv7NDfO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690958492765-dQuwG9pmJz.jpg?width=1200)
中綿がないと、縫い絞るのがグッとカンタンになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1690958652643-tHmVC2yIyi.jpg?width=1200)
オーナメントは、細めの紐だったらネジの入る間のところに通ります。
太いものを使いたい時は、工夫が必要ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1690958598878-222mxLlyZw.jpg?width=1200)
ちなみに、私は4mmのキルト芯を刺繍の裏面に挟みました。
何も挟まないと、コリっと固い印象の仕上がりです。お好みで。
あまりにかわいいミニ刺繍枠、ぜひ楽しくお使いください
![](https://assets.st-note.com/img/1690958775378-IS7rSNxfG2.jpg?width=1200)