![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20396599/rectangle_large_type_2_16cde24ed281809a1d26b7dae28b4708.jpg?width=1200)
2020年、激動の2月。走り抜けたら何が見えたか。
週休3日でベンチャー企業の広報PRを立ち上げながら、社外活動やサードコミュニティに複数所属することで心身のバランスを取りつつ、余白の時間を興味の探求に充てている、昭和生まれの30代です。
2020年は、色んなものが形になりそうな感覚があり、日々変化しつづけているので、自分のために記録してみることにしました。
広報PRの本業:経営統合のリリース
会社が経営統合しました。
広報PR未経験で、広報PRポジションを立ち上げてから、半年後にこの大きな対外発表を迎えることになりました。
『経営統合します!』と社長から知らされたときには、これは、、とりあえず大仕事だ、、、。と戸惑う暇もなかった。広報PR立ち上げ当初、経営統合の話は知らされていなかったので、とにかく驚きました。やりきるしかない、と手探りでがむしゃらに進んだ数ヶ月でした。
無事にリリース出来て、日経新聞さんにも取り上げて頂き!お祝いのメッセージなどを頂く過程で、『ついにみなさんに届けられた』と、ホッとして力が抜けました。
イグナイトアイとインフォデックスが経営統合し
Thinkingsを設立しました
新型コロナの混乱の中、『こんな時にも、嬉しいニュースが。』と一言添えるなどして、このリリースをシェアして下さった方々には本当に感謝しかありません。ありがとうございました。
他にも、フジテレビ「ノンストップ!」、東京新聞、中日新聞や、学生向け就活サイトの「ONECAREERE」でも今月はイグナイトアイについて紹介されました。本当に怒濤の日々だったなぁ。確実に前に進んでいる実感があります。
直前の直前まで、最終調整と最終確認で濃厚な2月でしたが、3月末にも、今回に続き事業戦略について詳細なリリースを控えています。
Thinkingsとして、世の中に価値を提供していけるよう、これからもっとがんばります。
第一回広報PR勉強会
会社のイベントスペースを使い、初めての広報PR課題共有会を、友人達とアットホームに開催しました。
広報立ち上げ中の3名と、広告代理店で勤めていてPRを勉強中の1名と、具体的な今のフェーズや課題、取り組み、どんなことを考えているのかを共有!
事業内容はみんなBtoBで、ベンチャー~中小企業の1人広報。かなりリアルな情報共有が出来て、お互いに学びになってかなり良かった。これはまたぜひ少人数でやりたい!!!
会社スペースのおかげで、一人はオンラインで参加しつつ、Ubereatsで食事を頼みと自由に場を設計できてよかったな。また進捗共有もしたい!
新型コロナウィルス
トイレットペーパーが普通になくなり、普通に買いたいのに買えないという生活への影響が出ました、、泣
最近くしゃみが時々出て「まさか、とうとう花粉症、、、?」とびくびくしていたら、彼が自宅にあったマスクをくれたので最近マスクをしています。マスクをしていても、電車内で咳やくしゃみをしてしまったときの殺気は本当に怖い。。。
NPOタテイト:犬島キャンプ広報PR
NPOタテイトの、夏に開催する中高生向けキャリア教育キャンプ『犬島キャンプ』の生徒募集に向けた広報マーケ活動。
https://lp.npotateito.net/inujima_camp/
今月は本業でだいぶ疲れたのと、ライティングが意外と大変すぎて泣きたい感じ。。泣
私の担当はnote6本なのだけどなかなか進まず、、こさっくごめんなさい、、、
ただ、改めて実感したのは、本業と同時並行で本業のスキルを活かしたり、本業に活かせる経験を積めたり、試したり仮説検証出来たりするのが、社外活動の醍醐味のひとつだなと!
代表インタビューでは、組織の指針となるメッセージの言語化はやっぱり面白いと思った。
意志がある人が、伝わる言語化がすごく得意とは限らない。言葉としていかに表現出来るかは、高度なスキルだなとつくづく感じるし、本業以外でもそこを磨く経験を積めることは本当にありがたい。
あと、『犬島キャンプ』のウェブサイト制作も進んだ!必要要素や構成の提案とか、クリエイティブへの感想を伝えたり、本業で今進めていることともリンクしたので、活かせのは嬉しかった。
大手広告代理店のクリエイターチームの方々など、本業じゃ関わることが出来ないような人達とも一緒にプロジェクトを経験出来るのは、学びと刺激がとても大きい!なので、まぁまぁ負荷は高くてしんどいこともあるのだけど、笑 がんばりたいと思うNPOタテイト。
のさりの島
2月スタート早々に、また面白いプロジェクトに関わることになりました。
パートナーが声をかけられた、映画PRのキックオフMTGに、わけもわからずついていったら、『なんか、面白そうかも。』とワクワクしたので関わることに!
これをきっかけに、今年のGWは天草を含む九州旅行に行くことに決めました。大好きなイルカに会いに行ってきます!楽しみ!
PRの経験値が増える機会がどんどん降ってきて、とても楽しい。映画のPRなんて未知の世界だ!
個人として初めての仕事オファー
2月は立て続けに、本業以外で広報PRに関われるお話が続きましたが、これも。
個人として初めてライティングの仕事のオファー!!
しかも、ウィンドサーフィン仲間の横井さんから!!以前横井さんについて書いた記事が、いつのまにかNewspicksにpickされてて驚いたのは今回は関係無いんですが、はてなブログどうしよう、、、
海やセーリングの楽しさを知っていて、業界を発展させたいという想いがあり、自分も楽しみながら関わっている。そして、それらを言語化出来る存在として思い出して頂いたとのこと。
めちゃくちゃ嬉しく、ぜひやりたい!と即答!
とりあえず要件を伺い、ミーティングしたらやっぱり横井さんの真っ直ぐすぎるキャラクターは起業家になっても変わらずでした。こんなにピュアすぎてよいのか。。
改めてぜひ応援したいと感じたので、3月中に形にするということで決まりました!
がんばろう。
マイプロジェクト
パートナーの餃子愛が詰まったプロジェクトが、そろそろローンチしそう!
私は餃子のロゴ作りと、WEBサイトのライティング修正をお手伝い。彼も言語化は得意なほうなので、そんなに手を加えることもなく、いい感じに出来そうです。
今月は、パートナーとアパホテルリゾートの日帰りプランを利用して、ホテルにお籠りしながらGWの旅行計画や、餃子プロジェクトを進めるなど、お籠り作業日を設けたのだけど、これがすごく良かった!
ホテルからの眺め▼
最近、コワーキング銭湯にもはまっていたけど、2人ならホテルのデイユースでコンセントとwifiと寝転び放題は最高。。。
あとは、パートナーと進めているTシャツプロジェクトは進捗なし。。。!
新しい学びのコミュニティを検討中
色々関わっているのに、そろそろもう一度がっつり新しいコミュニティに入ってインプットとアウトプットをがりがりやってみたい!という感覚を持ち始めました。
社会創発塾に入ってからは、そこから派生するコミュニティやプロジェクトだけで、活動の幅も視野も十分広がっているのだけど、やっぱり心地よく感じる繋がりが多くて、知らず知らずのうちに自分の居心地のいい場所に偏ってるんだろうな~と。
自分を凝り固まらせないためにも、新しい人との繋がりは大事だと思っているので、今年は新しいコミュニティへチャレンジしたい!
2つ検討していて、すごくすごく迷っているところ。
▼Nサロン
▼CR-SIS
▼社会創発塾 も8期生を募集するはず、、、!興味のあるかたはぜひに。
もうすこしだけ迷うつもり。
無目的な探求という名目の自由時間
今年は週休3日を満喫すべく、社外活動だけでなく、無目的な好奇心や興味から沸いてくる、ワクワクを満たすための時間を最大限確保したいと思っています。
同時に、現実から離れてリフレッシュ出来るしとてもよい時間。
今月見た映画と、アニメ!けっこう見た!!!
【ドルフィン】
イルカが大好きなんですが、イルカの自由研究は昔から超細々と続けていて、イルカのドキュメンタリーを見つけたので見てみたら、すごく良かった~!コミュニケーション力、信頼関係の構築力の高さに感動する。前ヒレで触れたりしてコミュニケーションを取るということには震えた。
ちょうど、「イッテQ!」でも、野生のイルカが人間と一緒に魚を網にかけるという伝統漁をみやぞんが紹介していて、めちゃくちゃ感動した。イルカは本当に飽きない。
【メッセージ】
社長からおすすめの映画として紹介されたので見てみたら、、、なんだこれレベルの驚きと感動と涙だった。時間と因果、人として生きることについて考えさせられた。今とても関心の高いテーマに繋がる内容ですごく感覚が広がった。
『言葉』について問われ、広報PR担当として見ておくべし!という、社長からの『メッセージ』だったのだとしたら、社長がすごすぎて更に震える。
とても良かったのでパートナーともう一度みることにした。
【カメラを止めるな】
今さら見ました。『ホラーじゃないって言ったの誰ーーーー?!怒泣』と前半はけっこう怖くて半泣きしたのですが、めちゃくちゃ笑った。。。笑 ドキドキを返して。
そして、彼の家にスクリーンが出来ました!
ホームシアター最初の上映作品でした。笑
【LIFE】
友人が面白かったと言うので見てみたら、世界を旅するシーンや、それにより自分自身が変わってゆくストーリーに、とても清々しさとワクワク感があってめちゃくちゃ良かった!見終わったあととても前向きで良い気持ちになれた。
【サイコパス1~3】
そして、今月かなり夜な夜な時間を費やして見ていたサイコパス。自分で人生の選択をしなくて良くなった社会、人がシステムによって未然に裁かれる社会。システムの正体を社会へ受容させるために続く物語が新しすぎだと感じて、めちゃくちゃ面白くてはまってしまった。。。
そして、最後に。人生初めてニコニコ動画に課金しました。
これは無料部分のみ。長い、、、
岡田斗司夫ゼミ 宮崎アニメ最高傑作「On Your Mark」完全解説▼
ジブリ大好きなのだけと、この「On Your Mark」は、数年前に初めて知り、ネットで考察を読みながら自分なりに楽しんできたのですが、ふとこの前久しぶりにこの曲が聞きたくなり、検索してみたら、、、
めちゃくちゃしっかりしてそうな考察が世にでている!!!しかも出たばかり!!!
と即その日の予定を変更してまで見てしまった。笑
これまてググってきた時間を考えると、この2時間半の濃密な情報量は本当に課金して良かった、むしろ安い!と思ったレベルでした。この興奮はさまざまなところで色んな人に伝えたのだけど、伝えきれない。
とにかくジブリ好き、エヴァ好き、オタクのみなさんもそうでないみなさんも、見てほしい、、、!
「On Your Mark」を検索したら、PVが出てくると思うので見てみてください。ちなみに、上の解説では岡田としおさんが所々歌ってるのですが、なんか上手くて、だんたんジワる。笑
そして今月も読書が終わってません!
が、面白くてもうすぐ読み終わってしまう悲しさが。
よき時間と友人と
ランチで初めて神保町にある「未来食堂」へ行きました。夜は行ったことがあったので、念願のランチ!やっぱり小林せかいさんの作る空気は独特で、不思議な暖かい世界がありました。ここでこれまで様々な人との出会いがあったので、すごく感謝しています。
この記事が本当に感動したので、ぜひ載せておきたい。
それから、会社のイベント「イグNight!」に友人の武鑓くんに登壇してもらいました!改めてこういう場で話をしてもらえたことに心から感謝!参加者にとって色々気付きのある話をしてもらえたなと。本当にありがとう!
社会人10年目くらいまでに考えること。|イグNight! #8
串カツ田中デビューもしました!
ご近所に住んでる友人達と、キャリアや趣味や、最近考えてることなんかをつらつらと共有。こういう時間、大事だ~。
そして2月最終日。
友人の結婚式でした!久しぶりに前職同期と集まることができてた。コロナですべての人がふさぎこむ必要はなく、この瞬間に幸せな人達もいることを忘れたくない。心からおめでとう!
TeamMineko:東京オリンピック予選を終えて
そして、最後に。
ウィンドサーフィンで東京五輪を目指してきた、小嶺恵美選手をサポートするプロジェクト、TeamMineko。
今月、オリンピック最終選考がオーストラリアで開催されました。
触れないわけにはいかない2月ですが、この4年間のオリンピックキャンペーンを終えて感じることは、別で書きたいと思います。
みねこ、本当にここまでありがとう。
ーー
感想
すごくエネルギーを使った2月でした。正直けっこう疲れた!でも、脱力タイムもかなり確保できて、自分なりにコントロールできたのでなんとか乗り切れた感じ。
ここからスタートした様々なことが、いつどのように形になってゆくのか、次のステージへ進むのか、とても楽しみなことばかり。
早く暖かくなってほしい。