今日は、サンジョルディ(本にちなんだ)の日
こんばんは、ねこです!
今日、4月23日は、サンジョルディの日。
サンジョルディって、なに?って思いますよね。
スペインが、発祥です。
竜をやっつけてお姫様を救ったという聖人サンジョルディさん。
そして、4月23日が命日。
やっつけた竜の血から、バラが咲いたところから、身近な人に花を贈る日になったらしい。
本は??
4月23日は、ドンキホーテの命日でもあるので、そこから本も贈ることになったようです。
なので、サンジョルディさんは、びっくりな展開で、今は本を贈る日に落ちついています。
なんと、ユネスコでも「世界本の日」、日本では「子供読書の日」になっています!!
今日のブログは、本のお話をしたいと、朝からワクワクしていました。
お気に入りの1冊。
星宙の飛行士/油井亀美也
宇宙から見た星空の写真が、いっぱい出てきます!
いつも見ている星空とはかなり違って、星空という名前ではなく、やっぱりそれにぴったりな言葉は、宇宙。
宇宙から見た宇宙!
こんなに宇宙は星は一面に広がっているのに、地球(肉眼)からは、あれはなに星!○○座とのんきな数しか見えてないだと驚きました。
出てくる写真の様々な空や地球は、神秘的で一刻一刻動いている様子が伝わってくるみたい。
一緒に写る宇宙ステーションの一部や補給船「こうのとり」が、メカっぽくてかっこよいなぁと見入ってしまったり。
下町の職人さんの技がこの中にあるはずと、脳内で妄想ドラマが始まる(笑)
そう!読み物の部分はほぼ読んでなく、見る専門の本になっています。
漫画や読み物の本も好きですが、時々、この本を開きちょっと変わった想像もして、ほっと癒される時間を過ごします。
お昼に、私から私に贈る新しい本を注文しました。
ただ買っただけ!?かな。。。。
(近くの本屋さんを利用したいのだけど、一般的な本屋さんでは扱っていないようなものは、通販で勘弁)
届いて堪能できたら、またブログで感想などお伝えしたいと思います。
今日は、SNSでいろんな方のオススメの本が、知れるかなぁと思っていましたが、そうでもなかった。
残念。
みんなのオススメの本が知れる日も、記念日にしてほしいなぁと一日の終わりに思ったのでした(=^・^=)