![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92819193/rectangle_large_type_2_787fb36c90acecc49787de9a25bab9d5.jpeg?width=1200)
【大蔵村営バス】肘折温泉待合所(山形県大蔵村)【バス路線終点訪問#10】
![](https://assets.st-note.com/img/1670421010533-0uPAcNGAVe.jpg?width=1200)
新庄からマイクロバスに揺られ60分。肘折のぞみ大橋を駆け下り、
秘湯、肘折温泉の街中へ降りていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1670421131193-e7XbDBUiQs.jpg?width=1200)
「肘折温泉待合所」は温泉街を抜けた奥に転回場があり、新庄からの到着時にバックして入ります。
新庄と大蔵村、肘折温泉を結ぶこの路線はかつて山交バス新庄営業所の管轄でしたが、2016年度末をもって廃止され大蔵村営バスに代替されました。
マイクロバスへダウンサイジングしましたが、運賃も新庄-肘折1280円から600円に大幅に値下げされかなり使いやすくなりました。
(なお、現在も山交バス直営で維持されている金山線も新庄-金山800円台から400円台へ値下げされていますので、代替バス化が運賃値下げにつながったかは不明です。)
![](https://assets.st-note.com/img/1670422076885-tDxTq2enBl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670422169262-FlDemEklP5.jpg?width=1200)
マイクロバス化されても狭隘さは健在。
湯けむりの上がる温泉街をゆっくりと抜けていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1670423487897-oJ0pb5u3aH.jpg?width=1200)
ちなみに今回は全国旅行支援を使いお宿 大穀屋さんに2泊しました。
1人で泊まりに来る怪しい高校生にも非常に良くしていただき素晴らしい旅館でした。
ご飯もおいしく、風呂は24時間入り放題、空いていれば自由に使える貸切風呂などもあり1泊2食で6000円程度(旅行支援未適用)から。
1名1室可でビジホ感覚で気軽に湯治体験ができます。
コスパ抜群でしたので肘折温泉へ宿泊の際は是非ご検討ください、自信をもってお勧めできます。
【起終点系統】
肘折温泉新庄線(県立病院前⇔肘折温泉待合所)
【起終点本数】
1日6.5往復(平日)
1日4往復(土休日)
※平日朝の肘折06:40発は朝市開催期間(4月下旬から11月下旬)のみ「肘折温泉待合所」ではなく温泉川向を始発にしており、温泉街は通りません。
【訪問日時】
2022年12月
※訪問当時の情報を掲載しています