南伊豆でヨガ合宿を開催したら最高すぎた話
はじめまして、南伊豆町で法人登記した合同会社HOTmeの杉澤玲奈と申します。
私は東京生まれ、東京育ちでずっと首都圏で暮らしてきましたが、静岡県南伊豆町に訪れたことをきっかけにこの土地の魅力、素晴らしさを痛感し、2021年に南伊豆町ファン活性化のプロジェクト「みなfun」を立ち上げました。
これからより多くの方に魅力を知っていただけるよう、「みなfun」のことについてnoteで発信していきます!
今回お届けするのは、ヨガ講師の方が全国から生徒さんを南伊豆に集めて開催したヨガ合宿について。ヨガ生徒の方々に「南伊豆町」で2泊3日過ごしていただき、実際どんな印象だったのか、合宿の様子を取材しました!
なぜヨガ合宿を開催したの?
きっかけは2020年11月、南伊豆町役場主催のワーケーション合宿にサラスワティゆき(ヨガ講師)さんが参加したこと。弓ヶ浜エリアにある民宿「ヴィラ弓ヶ浜」を視察した時にゆきさんは一目見て「ココ!」とピンと来たようで、「理想の場所を見つけた!」と気に入ってくださりました。
その後話が進み、2021年3月に全国からヨガ生徒を集めたヨガ合宿の開催が決定したのです。
会場となった「ヴィラ弓ヶ浜」はこんなところ
木々に囲まれたヴィラ弓ヶ浜。付近には「弓ヶ浜」という海もあり、とても心地よい空気が流れています。
ヨガレッスンの様子を少しだけお届け
ヨガレッスンは、ヴィラ弓ヶ浜内に設置されているコワーキングスペースで実施しました。
窓からの日差しを浴びられる昼と、静けさの中自然の音が聞こえる夜で様子が変わるところも、自然が感じられるポイントですね。
地元の食材で贅沢に楽しむBBQとピザ
夕飯、朝食は近くのスーパーで新鮮なお野菜やお魚を購入し、BBQやピザを楽しまれたようです。
ヨガでしっかり汗を流した後は、美味しいご飯を食べて健康的に過ごされていました!
最終日は写真撮影会を開催!
参加者の中にはヨガの先生をされている方もいれば、これからヨガ講師を目指される方々も参加しており、今後活用するプロフィール写真の撮影会を開催しました!
2泊3日とても充実した内容のプログラムだったようで、参加者の皆さんも笑顔の絶えない日々を送っていました!
キラキラ眩しいみなさんを見て、私も元気をいただけました!
参加者の声
参加された方々に、南伊豆の印象や将来どんな生活をしてみたいか?について聞いてみました!
皆さんに共通していたのは、自然豊かな南伊豆町とヨガの相性が良いということと、将来的には海辺や地方への移住も検討されていることでした。これからも皆さんの夢と目標に向かってぜひ頑張っていただきたいと応援したくなりました!
実際に合宿をしてみてどうでしたか?
最後に今回ヨガ合宿を主催していただいたサラスワティゆきさんにもお話を伺いました!
2泊3日の合宿、本当にお疲れ様でした!
とても充実した時間が送られたようで本当によかったです。
取材させていただき、ありがとうございました!
【関連情報】
▼南伊豆町役場主催ワーケーションモニター
https://minami-izuru.com/archives/2218
▼サラスワティゆき さん(Instagram)
https://www.instagram.com/sarasvati.yog.yuki/?hl=ja
▼ヴィラ弓ヶ浜
https://www.yumigahama.com
▼カメラマン佐藤潤 さん(佐藤デザイン事務所)
https://www.facebook.com/SatoDesignOffice
【下田・南伊豆でヨガやエンジニア等のワーケーション合宿をご希望・ご検討の方】
▼ワーケーション合宿のサポートに関するお問い合わせはこちらまで
minafun2022@gmail.com
------
みなfun(Instagram)
https://www.instagram.com/minafun_pj/
合同会社HOTme(HP)
https://www.hotme.biz/
株式会社しもズブ(HP)
https://shimozubu.studio.site