![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27944923/rectangle_large_type_2_dfba1e914f2b2a305ec5b9f2a5ec66c7.jpg?width=1200)
梅雨入りと髪の問題
こんばんは。
近畿地方は今日梅雨入りしました。来週にピクニックを計画しているので、梅雨入りはもう少し待ってほしかったのですが仕方ありません。当日は晴れますように。
しばらくは湿気に悩まされる日々になりそうですね。私は乾燥肌ですので湿度が高い事をそれほど毛嫌いはしていない方です。とは言えやっぱり髪型がイマイチ決まらない時期ではありますね。
極端にボリュームが出てしまう方や、うねりが気になる方も多いかと思います。髪の悩みに応じたシャンプーやコンディショナーを使用するのも一つの手ですが、私がこの時期特に気をつけているのはドライヤーのかけ方です。シャンプー後に早く乾かしたいが為にガーっと強く髪を動かして乾かすのはあまりおすすめではありません。癖のない方はそれでも良いかもしれませんが、生え癖があったりうねりやすい方は先ずは優しく撫でるように髪を動かして乾かすと良いそうです。強く髪を動かすと却って癖を助長してしまう場合もあるんだそうです。優しく撫でるように乾かすだけで髪が素直な流れになってくれるそうです。これは美容師さんに習いました。私は前髪にだけ少し生え癖があり、以前はその生え癖と逆の方に強く動かして乾かしていました。ですが、撫でるやり方を習ってその方法にしてみたら嘘のように前髪のスタイリングが楽になりました。正直今まで何だったの?というレベルです。
そしてもう一つ。乾かす最後に冷風を当てる事も大切です。冷風をあてることによって髪のキューティクルが締まります。キューティクルが締まれば、湿気のせいで余分な水分が入ってくる事も防げますので、梅雨特有の膨張対策にもなります。更に髪にツヤも出ます。
あとは丁寧なブラッシングですね。これもツヤ出しの効果もあります。これらをしっかりしておくと湿気も怖くない!と断言したいところですが、ケアに時間もかかりますのでこりゃダメだと思った日はまとめ髪に逃げるが勝ちかもしれませんね。ショートヘアの方は難しいかもしれませんがミディアムヘア辺りから簡単なアレンジ法もあります。私はセミロングなので困ったらハーフアップなどのまとめ髪です。まとめ髪にした時も最後に冷風ドライヤーは是非やってみてくださいね。とにかくキューティクルを締めるに限ります。
憂鬱な気分になりがちな梅雨時ですし、今年は湿気のある中でのマスク着用もストレスになりそうです。せめて髪のお悩みに予め対策をとっておくことで少しでも快適に過ごしたいものですよね。