見出し画像

134.時間の自由があるということ~人生の豊かさとは~

こんにちは。

コロナ渦に突入をし、私たちのライフスタイルが根本から変化する出来事がありました。

働く場所が大きく変わり、それに伴い住む場所も変更した方も少なくないのではないでしょうか。

「ていねいな暮らし」

のキーワードが話題となり、人生の豊かさを日々考えるタイミングがきています。

お金があれば人生豊かか

資本主義の現代においては、お金があることがとても大きな意味を持ちます。お金があれば解決される問題は本当に多いでしょう。

私も、お金が潤沢にあればこの悩みは一瞬で解決しているのにな~と思える人生の問題を多数かかえています。
住む場所、仕事、人間関係、今食べたいもの・・・
細かいことまで人はお金の制限を受けています。

ただ、お金があれば、本当にそれだけで人生豊かといえるのでしょうか。

WHOが提唱する人生の豊かさ

豊かとはなにか。
人にはそれぞれの定義が存在すると思いますが、分かりやすくWHO(世界保健機構)が豊かさを定義しています。

その定義には、
・お金
・時間
・人
・健康
の4項目が存在します。

この4項目の値の総面積が人の豊かさの大きさを表しているということです。
おもしろいですよね。

確かに、お金を稼いでいても自分の時間を仕事に奪われ続け、健康を害している状態ではあまり豊かとは言えません。

私が経験したこと

その中でも特に今回は「時間」に注目をしていきます。
私の人生も、家と会社の往復でどこかぱっとしない毎日を過ごしてきたところから今は大きく変化をしてきました。

一番の変化が「時間の使い方」です。

毎日の時間を、本当に必要だと思えるものに費やせるような状態になった今だからこそ思うことは、時間は有限でとても貴重だということです。

生まれた場所や背景は人によって様々ですが、唯一私たち全人類が平等に受け取っているのが、この「時間」です。

どんなにお金があったとしても24時間を240時間にすることはできません。

この、みんなが平等に受け取っている

24時間×365日の時間

の使い方によって人生が変わると教えてもらってきました。

すべての根本となる時間はとても大切ですよね。

終わりに

時間が自由であるということは、私の人生にとても大きな意味を持ちました。
やらなければならない仕事
表面上の人間関係
を手放すことができ、私の人生で本当に大切だと思えることに自分の時間を使うことができています。

私たちの人生の豊かさとは何であるのか。
それを得るためにどうしていくのか。

考える時代に入っています。


いいなと思ったら応援しよう!