![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141031436/rectangle_large_type_2_9b9e25dde1f3f700695b7449dc850e52.jpeg?width=1200)
💡豆知識探求!電源マークの意味とその背後~パソコン教室vlog05~
こんにちは。ふじせみなです🎵
今日も、パソコン教室vlogでお届けした内容を投稿します。
今回はパソコンの豆知識「電源マークの由来」についてです。
パソコンや電化製品の電源に使われている
![](https://assets.st-note.com/img/1716008688277-NbiGlLzmiM.jpg?width=1200)
このシンボルマーク、一体何が由来なのかご存知でしょうか?
と、クイズのように言っても、実はこれはどこの誰が、何を由来に、というふうに特定はできてないそうです。
諸説あるんですが、有力な由来を今日は二つお届けします。
1️⃣ まず一つ目。
このマークは、
丸「〇」と、棒「|」の
組み合わせでできてます。
この丸を「0」ゼロ
そして縦棒を「1」イチとして、
「0」と「1」
電気の世界、デジタルの世界は二進数の「0」と「1」で構成されているので、0が電気が通ってないとき。そして1が電気が通っている状態、これを組み合わせてできたという、説があります。
2️⃣ そして二つ目。
丸「〇」は
アウトプット(OUTPUT)の頭文字「O」オー
アウトだから「切」
アウトプットの「出力」
棒「|」は
インプット(INPUT)の頭文字「I」アイ
イン「入」
インプットの「入力」という意味の
「O」と「I」
この二つが組み合わせてできたという説があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1716025711680-ryWrpJEl7Y.png)
学校で「情報」を学んでいる学生は特に
「お~~」と関心してくれます。
「今度友達にも話してみよう!」と結構人気です。
ちなみに、この電源のシンボルマークの正式名称は
IEC5009スタンバイシンボル です。
IECとは国際電気標準会議の略で、
世界標準のシンボールマークとなります。
オリンピックでも話題になったピクトグラムと同じ
グラフィックシンボルになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1716024602502-MZ3DKsh7A8.png)
この話題中、大学生が興味深いことを言ったのです
「0」と「1」
宇宙の数字でできているんだ~。
そういえば何でも、オンとオフだよね~。
なんだか深いです。
宇宙の数字、「0」と「1」
デジタルの世界、「0」と「1」
このことについて深掘りしてみようと考えています!
今後もこういう豆知識、などをお届けしていきます。
最後までご覧いただきありがとうございました。