見出し画像

【能動的な】あっぱれ小学生

生│ 涯│ 大│ 切│ な│ 事│ 
 ─┘ ─┘  ─┘  ─┘  ─┘    ─┘  

「自分で気づき、行動」


タイピング
それも数字のみのタイピング
0~9までのキーを正しい指でタイピングする

とても単純なトレーニングですが
深~い、深~い、意味があるのです。


最初ほとんどの学生
正しい指では行いません。
特に男の子 (笑)


少しでも速度をアップさせたい!!
その思いで
使いやすい
人差し指でタイピングします。


ところが
ある時
気づくのです


いつまでも
指を見てしまう
これ以上早くならない( ̄~ ̄)


そして
正しい指でタイピングしている学生を目にして


「そうか!! 正しい指だと
見ないでいいし
スピードもアップする」


ここからが
タッチタイピングの
始まりです。


言われたから行う
のではなく
自分で気づいて行う


【受 動 的】ではなく
【能 動 的】です。


こんな深~い体験を
小学生が見せてくれるのです。


パソコンは汎用性が高く
何から始める?
何をするの?
そのうち出来るようになるのでは?


色んな見解ありますが、
個性を見出し
可能性を引き出す
素晴らしいツールだと思い
日々トレーニング楽しんでいます。


もし、子どもさんに
タッチタイピングを身に付けてもらいたい
と、思われたら、
ぜひ
テンキー(数字)のタイピング
から行ってみては
いかがでしょうか?

テンキー


オススメの無料練習サイト
myTypingの
1から100までいくつ打てるかな?
https://typing.twi1.me/game/62153

いいなと思ったら応援しよう!