![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125952330/rectangle_large_type_2_ec0e3a5d7aee162096725ecbca631cf8.jpg?width=1200)
ドジャーズスタジアムのツアーに参加したら大スターに会えた
![](https://assets.st-note.com/img/1703915252077-BPvycB4kIF.jpg?width=1200)
ロサンゼルスのドジャーススタジアムの
ツアーに参加してきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126060877/picture_pc_339089861bc9c874f0dffaa7aee40409.png?width=1200)
「ここは日本か?」と思う位たくさんの
日本人観光客でなんかちょっと照れました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126057806/picture_pc_8c3363c4eebde79b874b99816629b1a0.jpg?width=1200)
入口を入ったらすぐにこの景色。
元々英語のツアーで申し込んでたのに
日本語のツアーに入れてもらえる事になり
めっちゃ嬉しかったです。
人数は6(英語)対4(日本語)って感じ。
日本人の方はほとんどが日本から来られた
観光客でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126057888/picture_pc_56d60e201ead280411569fb092e4e244.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126057917/picture_pc_58179dd3740129038cf9f2da859f8619.jpg?width=1200)
3段あるのですが、1段目がドジャーズと
対戦相手のチーム付きのメディアの解説席で
2段目がそれよりちょっと距離のあるメディア、
3段目がインターナショナルチームや
ローカル番組のメディアなどが座るそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126057953/picture_pc_c55dac72a284fe9eee45d5ad98afa363.jpg?width=1200)
このブルペンカーは1974年まで使われてました。
私が生まれる前にすでにこんなかわいい
デザインのブルペンカーを使ってたなんて!
1人の投手が「せっかくブルペンで体を作ったのに
こんなのに乗って座ったらまた体が鈍る」と
言ったのをきっかけに他の投手も乗らなくなった
そうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126057986/picture_pc_12875ada276f88ab1a8097485940808e.jpg?width=1200)
ロサンゼルスに来る前、ドジャースは
ブルックリンにあったので「B」が付いてます。
あまりに調子が悪かったから1937年に
ゲン担ぎみたいな感じで1度帽子を緑色にしました。
すると、そのシーズンはチーム全員合わせてたったの
36本しかホームランが打てず、200回もエラーを
してしまい、次の年からまた青と白に戻しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126058119/picture_pc_9489827d76fddbd6931a242ef036948a.jpg?width=1200)
ドジャーススタジアムは山を切り開いて
作られました。
当時の最先端技術で作られましたが、
その技術は今でも新しい球場を作るときに
使われています。
ちなみに、ドジャーススタジアムの周辺は
我らがリトルトーキョーを始め、
ものすごく異国感のあるチャイナタウン、
メキシカンタウンがあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126058171/picture_pc_0a1c7e24676f96c8235ccad696cd297b.jpg?width=1200)
左から古い→新しい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126058196/picture_pc_6d94c1ffd9fd943be8550e74b0cf9ee4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126058216/picture_pc_a3b042ca17bbde54d93a5ee0ea3da911.jpg?width=1200)
優勝トロフィーは1967年から
もらえるようになりました。
それまでは黒いバットのみ。
真ん中のトロフィーはティファニーです。
なんかシュッとしてる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126058232/picture_pc_9757cabae9996c4387628c93611e8ccf.jpg?width=1200)
1956年のシーズンオフ、ドジャースが
日本の広島に来て親善試合をしました。
そのときの記念トロフィーです。
原爆を悼むメッセージを届けてくれました。
この時、ジャッキーロビンソンが来日しましたが
米国に帰るなり「トレード」と言われて怒った
ロビンソンは、そのまま引退したので
彼の最後の試合は日本、という事になりました。
ちなみに、日米親善野球は明治時代から
やってるらしい。(1908年)
大隈重信が始球式をやった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126058278/picture_pc_a084b33b6ba09c93ce21cab3f609db53.jpg?width=1200)
ロッカールームからスタジアムに向かう為の
廊下とエレベーター。
ここを見学してたら。。。。。。。!!!!!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126058359/picture_pc_a1968bd6f47721043a492eec564c436e.png?width=1200)
えーーーーー!!!!
大谷翔平選手と一平さん!!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126058360/picture_pc_a0a5fd789fc5cde33da911a1dd13666d.png?width=1200)
声も出せないぐらいの緊張が
ツアー客の中に走り、長い間震えが
止まりませんでした。
ラッキーなツアー客は、たまーに選手に
会えるそうで最近も大谷選手と一緒に
日本の選手が2人ほど歩いてたそうです。
(一応名前は伏せておきます)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126058408/picture_pc_27dc1a5ca4502a584f73379e4770d744.jpg?width=1200)
なかなかな値段の座席を購入した人が
入れるビュッフェ付きラウンジ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126058442/picture_pc_d40ca35f2b177452f912f6d2c3e898a4.jpg?width=1200)
私は2009年WBCの時にたまたま
人からこの席を頂き、ラウンジを
利用した事があります。
その時、トミー・ラソーダ氏と写真を
撮ってもらって感動した想い出のある
場所です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126058513/picture_pc_bb9d50ff2c377e8936f22e34e52de4c4.jpg?width=1200)
ラウンジから観客席に出れます。
ドジャーススタジアムは過去5000試合
(コンサート含む、だったかも)
やった中で雨天中止はたった17試合です。
雨が少ないから。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126058528/picture_pc_f0003a43e71e126f0baa523fcdc1600f.jpg?width=1200)
「選手(この日は大谷選手)が来てる日は、
ビジター側のベンチしか入れません」
って言われてたんだけど
直前に「大谷選手が帰ったからホームチームの
ベンチに入れる」と連絡があり、ラッキーな事に
こちらのベンチに来れました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126058542/picture_pc_69a8c73991a83cb6adfc3afab3af9ed8.jpg?width=1200)
ちなみに、ドジャースのベンチは3塁側です。
西陽が酷い方がビジター席だそうです。
3塁側にベンチがあるホームチームは
12球団もあるんだって。
日本ほど「1塁側!」っていうのが
重要ではないのですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126058571/picture_pc_566097776677e6f45a9f0e5a5425d11e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126058591/picture_pc_e034851b2dd2206ade96a7caca1d96bd.jpg?width=1200)
新人王の写真。
野茂さんも!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126058601/picture_pc_10bd998a3917dfaa0328486131d8260d.jpg?width=1200)
大谷選手がさっき乗ったエレベーターです。
きっとこのボタンも触ったハズ。
ご利益があるに決まってます( ´艸`)
今日もありがとうございました。