見出し画像

石川県立小松明峰高等学校さんで出前授業を開催しました!

12月6日(金)に石川県小松市にある石川県立小松明峰高等学校さんで出前授業を開催しました!

今回は、文部科学省トビタテ!留学JAPANグローバル探究プログラム出張授業の一環で開催されました。

当日は、1年生全員228名を対象に実施しました。トビタテ!留学JAPANで2017年にベトナムへ渡航しベンチャー企業の学生インターンとして現地でホテルを立ち上げるという経験をして、現在は石川県珠洲市で震災復興団体やホテル経営に取り組む畠山陸さんと、今年トビタテ!留学JAPANで留学を経験した同校2年生の山本朝日さん、森山風花さんがゲストとして体験談をお話ししました。

山本さんの発表の様子

まず最初には、山本さんがご自身が好きなご当地グルメ「金沢カレー」がイギリス・ロンドンの人々に人気が出るのでは?という仮説検証で、路上アンケートをしたお話などご紹介いただきました。

次に横山さんが、石川県に増加する外国人労働者との共生のモデルケースを探して、カナダのバンクーバーへ留学して多文化共生のまちづくりを学んだお話をご紹介いただきました。

最後に畠山さんから、いきなり19歳で事業資金として2000万円渡されたベトナムへのカオスでハードな留学経験や、その後のキャリアについて。そして能登半島に移住し、被災を経て現在取り組む活動についてなどをお話しいただきました。

ゲスト3人でクロストーク

体験談を踏まえて、ゲスト3人で簡単なクロストークも行い、石川県教育委員会の片岡さんよりトビタテ!留学JAPANの石川県枠について制度の説明もありました。放課後には、片岡さんからのより詳しい制度説明と畠山さんとの交流会も行われ、7名の生徒さんが参加されました。

いいなと思ったら応援しよう!