見出し画像

2024年の振り返り【日常編】

ここ数カ月間の振り返りをしたいと思います。
ほんとはもっとこまめに更新したいと思っているものの、なかなかどうして筆不精なわたしでございます…汗
よろしければお付き合いください。


①鳥展に行ってきた

宣伝活動もやたら派手にやっている鳥展!
もっちろん行ってきました、先月に。
写真OKなので(動画はNG)、バンバン撮影してきましたよ〜📷️


会場のほとんどが鳥の剥製で占められているという豪勢な展示会。
迫力満点でした。

『え〜!シマフクロウってこんなにおっきいんだ〜!』とか

『なるほど、これが世界最速の鳥ハリオアマツバメか』なんて
図鑑を見ただけではわからないことがたくさん判明して楽しかったです。

ちなみに条件付き※だと、世界一速い鳥はハヤブサです。
(※急降下時のトップスピードが世界最速)

noteでは特に言及していませんでしたが、実はわたしの一番好きな鳥はハヤブサでして、ハヤブサの生態に関する動画をyoutubeにあげているほどなのです…(^^;)

※もしよかったら見てネ!


そんな尊敬するハヤブサの展示コーナーには若干の不満点も…。

それは成鳥のハヤブサの剥製がなかったこと。
ペレグリンファルコンとして置かれている剥製がなぜか若鳥のものしかなくて、『なんで若鳥やねん…』と、心の中でちょっと突っ込みましたw
両方置いてあるならまだわかるけど。

それと、グッズにハヤブサのものがまったくなかったことも不満点のひとつでした。
1種類だけフィギュアがあったのですが、これが驚くほどクオリティが低くて…(すみません汗)


とまぁ、大好きな鳥だけに不満も少しありましたが
全体的にはとても楽しめる展示会でした。
わたしはもう1回行く予定でいます!
1回目は写真撮るのに夢中で、隅々まで集中して見れなかったですしね〜

記念グッズも色々買い込み。
このスズメのキーホルダーはかなりお気入りです。

それと、図録は驚くほどクオリティが高かったので、観覧したならぜひ買うべき!と思いました。
オールカラーで情報たくさん載ってて2400円は相当安い。
読書用と保管用と2冊ほしいぐらいでした。
部屋狭くて置き場所に困るから買わなかったけどw

東京での展示が終わったら、次は名古屋でもやるようです。
行ける方はぜひ…!


②冬の習慣

冬至には必ずゆず湯に入ります。
1回だけで捨てるのはもったいないので、いつもだいたい3回ぐらい使う。

今年は、冬至の頃にちょっと鼻詰まり気味で、あまり香りを嗅ぐことができませんでした…笑
せっかくのゆずの香りが…🍊

それと、この寒い時期に明け方近所を散歩するのが習慣化しています。
うちから少し歩いた先に、やたら高級住宅が立ち並ぶ一画がありまして、そこだけ景色が浮いているんですよね、、、、

こんな感じで、ところどころ設置されているライトが幻想的な空間を作り出しています。
クリスマス時期には、庭をライトアップしている家もあったり。

スゴイでしょこれ。
一体どんな人が住んでいるのやら…。

それにしても、やっぱり冬はイルミネーションが見たくなりますね。

新宿タイムズスクエア

いつも東京駅をブラブラしながらイルミネーションを眺めて満足していますが、新宿もタイムズスクエア周辺にイルミネーションがあることを最近知ったので、なんとなくブラつきながら眺めてきました。

冬の寒さとライトアップの組み合わせってなんか妙に胸がジーンとするんですよね〜⛄️
なんでなんだろう?

③今年について

2024年は新しいことを始めた年でした!

キウイのあみぐるみを完成させ、それを手づくり市に出店し、たくさんの方に買っていただきました。
『あまりにもかわいいのでもう1個欲しかったの』と言ってリピートしてくださった方もいて、本当に嬉しかったです。

出店に関しては、まだまだ試行錯誤していることもたくさんあって手探り中ですが、引き続きやっていきたいと思っています。

来年もよろしくお願い致します!




いいなと思ったら応援しよう!