![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113112362/rectangle_large_type_2_b5ab6123b3f2b0199c3a2e7a7fb1682f.png?width=1200)
No Barbenheimer
今さらやけど誤解を恐れずに言いたい
物議を醸したNo Barbenheimer について
やったら、ヤッターマンにも怒っていいんちゃうか
と思うわけです
日本はすでに負けているのに認めずに
二つもの爆弾を落とされてしまったけど
アメリカはパールハーバーを奇襲されているし
911のテロも受けている
捕虜は助けられず見せ物のように殺された
もう起こってしまったことを
今、1人が、そしていろんな人までもが
発したミームに
しかもポップアートとして発信したものに怒るのは
非常に無粋な気もする
日本は何に対して怒っているのか
キノコ雲に対して?
原爆に対して?
それがポップアートになってしまったこと?
けれどバービーは可愛いし
オッペンハイマーは実在したし
もうあの戦争は取り消せない
あれがバンクシーが描いたものなら?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113112620/picture_pc_6a02020fd951f5e032e6d408edece8d2.png?width=1200)
アメリカは州によって
原爆を教えない学校もあるらしい
パールハーバーのみを強調する学校も
日本は原爆はもちろん
パールハーバーも韓国や中国
おなじ日本人を斬りつけたことも知っている
そしてどちらにも反対し、反省できる
沖縄に
『艦砲の喰え残さ』
という唄がある
あれくらい、笑って歌って受け流すような
悲しみをたくましく受け止めるような
気持ちがあれば
どちらの映画ももっと楽しく観られるはずよ
ちなみに、アメリカの原爆資料館のようなとこは
かなり科学的にすすんだ技術だったと
推しているらしいし
モチーフにしたグッズのデザイン性も高いらしい
私たちだけが被害者では決して無いし
唄や詩や芸術は誰にも侵せない
難しい問題やけどさ
ご笑覧ありがとうございました