
高千穂。。新たな神コースへ
いつもの高千穂コースのはずが
八大龍王ー二上神社ー祇園神社ー幣立神社へ
向かわされる感覚
(結構時短コース)
メッセージは違うけども
言われることには共通点アリ。
"じゃ〜どうすれば?"
最終
覚悟が座ってないのだと改めて認識
(東北にも読み取りのために
一度アンテナ立てに向かおう。。)
大好きな幣立神社は人気すぎて
ざわついてる。。
密かなポイントだったところも
見つかり始めてる。。
⚪︎⚪︎神社の太い神に魅了。。
エネルギー発してるお守りみると。。
3日まで金札入りのプレミアム
(残り2つ)
お守り買われたら
そちらにも
願いを込めるといいみたいですね
祈祷が始まり
宮司のなんとも言えない
何も足さない祝詞に
また魅了。。(心地いい)
神も心地いい。。
神も人も感覚は同じ
いつもの願いを伝え
参拝して帰ろうとしたら
グッと圧がかかり引っ張られ、、
"願いが足りないって"
イザナギの神
やっと紐解き
別の願いを仕切り直しーー。
わかりにくく
行きにくい神社には
意味があるんです
(申し訳ないけど)
外国の方減ってる方がざわつきは少ないです
参拝が観光になってるから
意味合いが違いますね。