見出し画像

念願のカキモリさんへ

ずーっと行ってみたかったカキモリさんに友人Kちゃんと行ってきました。
カキモリさんは、ノートやインクを自分で作れる文具好きに大人気のお店です。

その日は真夏で気温は36度。
たどり着くまで暑さでフラフラしていたのですが、店内に入ると涼しい空気と穏やかな雰囲気ですぐに復活!(ちょろい)

目的はオーダーノート。
店内をぐるりと見渡すと、奥のほうで「tetohiのガラスペン展」という催し物をやっていたので興味本位で覗いてみました。

キラキラと輝くガラスペンが並んでいて、とても綺麗。
触ってみたいけど高貴な存在すぎて店員さんを呼びました。
店員さんはとても優しく丁寧にガラスペンの説明をしてくれた後に、試し書きを勧めてくれたのでお言葉に甘えてみました。

インクをちょんちょん、とつけて紙に線を書いてみる。
すーーーーーーーさらーーーーーって滑らかにペン先が滑っていく感覚。
ガラスペンってこんなに書き心地いいの!?と驚き、一緒にいたKちゃんも興奮していました。(笑)

試し書きして10秒くらいで「これください」って言ってました。
(…あれ、オーダーノートは?)

このガラスペンは受注生産で納期は6か月なので手元に来るのは、2025年1月だそうです。
はあああぁあぁああああぁぁ、楽しみ。
受注生産っていうのも素敵でワクワクポイント。

私は誕生日が2月だから、少し早めの誕生日プレゼントということにしよう!(こういうノリで毎年3個くらい自分にプレゼントをしている)

ガラスペンで遊んだあとは、本命のオーダーノート作り!
忘れてないですよ。

オーダーノートは表紙、中紙、リング、留め具、角金、名入れ(箔押し)とカスタマイズを楽しめます。
Kちゃんとキャッキャしながらパーツを選ぶ時間が幸せでした。

完成品はこちらです。
表示は奮発して革を選び、リングは上下に付けてみました。
リングノートって書いていると手にリングがあたって書きづらさを感じるので、リングの位置も選べるのは本当にありがたいなーと思います。

可愛すぎる!!!!!!!


紙の種類も11種類くらいあり試し書きも出来るので、本当にこだわりのあるノートが作れます!

紙の種類はフールス紙。書き心地がいちばん好みだった。
裏はこんな感じ

私はPC作業しながらメモを取ることが多いので、横長ノートを作成。

中紙は使い切ったら、カキモリさんに持っていけば交換してもらえるというサービスも!
自分でカスタマイズした愛着のあるノートを長く使えるのは嬉しい。
もったいぶらずにガシガシ使っていこうと思います。

この日は平日だったこともあって、30分かからないくらいでノートが完成しました。
(土日は完全予約制で混雑もするらしく、カフェで時間をつぶしてから取りに来る人が多いそうです)

店員さんも、文具好きなんだろうなあという雰囲気の方ばかりでした。
完成したノートを受け取るとき私が「ノートかわいいいいい!!!」と言ったら、店員さんがパチパチ拍手してくれました。可愛すぎるじゃろがい。

そのあと気になっていたカフェに入って休憩。
休憩だいすき。
カキモリさんから徒歩6分くらいにあるDANDELION CHOCOLATEさん!
嬉野ティーとスモアをいただきました。

ナイフとフォークで食べるのお上品な気分になれて好き

一緒に来てくれたKちゃんに感謝。(完全に付き合わせた)
でもKちゃんも楽しそうにノートを選んだりしてくれていたので良かったな。一緒に浸かろう、文具沼!

またどこか連れて行っちゃお。

おまけ

カキモリさんでインクの試し書き。自分で完成させるタイプで楽しかった!

いいなと思ったら応援しよう!