NGC2682 M67 金目星団 かに座 2023-02-05-01-39
東京某所、ベランダより電子観望
MACSY60, Ceres-C, AZ-GTi, SharpCap 4.0, SynScanPro 1.19.20, Siril 1.2.0-b2
2023-02-05 01:39~02:10, Gain: 250, Exposure: 3.2s stacks: 1800sec
6.90等級 RA/DEC: 8h51m18.75s/+11°47'55.2'' (steralium)
週末深夜、気になっていた名前の星団がいい感じの高度になっていたので、位置合わせののちにスタック開始。
かに座の散開星団というと「はちの巣」が有名とのことですが、こちらも比較的明るい星々が狭い視野角に程よく集まっており、対象としては撮影しやすく興味深い星団です。「金目」星団の名前の由来は謎ですが、星団として太陽と同程度の年齢であり、星団に含まれる恒星群が太陽に似ていることから、比較天体として研究対象にもなっているとのこと。
10等級から15等級くらいまで細かい星々が撮影できて、ライブスタックしがいのある対象であり、もう少し画角を広げて全体を撮ってみたいと思います。新しい設備を手に入れた暁には、改めて挑戦してみたいです。