![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90493239/rectangle_large_type_2_e3326c91598352cfe1ee6dfa1b7809f4.png?width=1200)
NGC1976 M42 Orion Nebula オリオン座大星雲 2022-10-16-03-49
![](https://assets.st-note.com/img/1667580112072-lk7oHAzptP.png?width=1200)
東京某所、ベランダより電子観望
MACSY60, Ceres-C, AZ-GTi, SharpCap 4.0, SynScanPro 1.19.20, Siril 1.0.6
2022-10-16 03:49~04:20, Gain: 250, Exposure: 4.0s, stacks: 1800sec
4.0等級, RA/DEC: 05h35m18.67s/-5°23'29.5''
この日も晴れ渡った夜空と、休日なのでしっかり夜更かししてあれこれ観察していた夜半過ぎ、かの有名なオリオン大星雲に到達。その明るさ・大きさで多くの観測者の道標となっていて、もう少し早く調べておいてもよかったと反省しつつ、炙り出しにトライ。
何度か試してみて、うまくいった30分のスタック画像をベースにして、後日あらためてSiriLで重ね直しました。
なるほど、多くの人がすばらしい撮像を撮っているわけで、明るい星が付近に多くて正しく位置合わせがしやすいと同時に、背後の星雲も明るいため露出が短くても炙り出しやすい、とてもガイドラインにふさわしい星雲でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1674753898754-8blv9sLzKx.png?width=1200)
一方で、さらに美しい・正しい撮像を得るには、画角の広さとしっかりとした長時間の撮影が必要ということもわかりました。この冬をかけて、しっかりと取り組んでいきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1667578657693-qXeSKUgv07.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672334152545-kZDUoqB6hu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672334168179-oJi5PT78RU.png?width=1200)
NGC1976 M42 Orion Nebula オリオン座大星雲 2024-03-18-20-29
NGC1976 M42 Orion Nebula オリオン座大星雲 2022-10-16-03-49