![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138697360/rectangle_large_type_2_8f43ed1865a850f6deb4d4dfd430cdfc.jpeg?width=1200)
専門分野でのキャリアの積み上げ
警察官で働き続けていくには、どうやってキャリアを積み上げていくかということに早くから注目しておいた方がいいでしょう。
どのような専門分野を経由してきたのか、これは上司が個別に部下を動かす上で重要な情報源です。
専門分野というのは、ドラマでも知られている刑事課だったり、交通課だったりというものです。
私の専門分野は生活安全課で、主に犯罪を未然に防ぐことを目的とした分野で、刑法以外の細かい特別法を扱う事件を取り扱ったりもしていました。
他にも剣道や柔道の指導者とする分野や、国際的な犯罪を取り締まる分野など、様々なものがあります。
組織力を維持するためには、なるべくまんべんなく専門分野での若手を育成していきたいところです。
そのため、ある程度交番などで基礎の勤務が出来るようになれば、再度入校して専門分野を学ぶ期間が設けられています。
その際、各署で定員が決まっている中で、どの子が適任かというのは上が話し合って選抜しなければなりません。
自分のやりたい専門分野がある方は、なるべく早めに手伝いなどでアピールし、この入校時に選ばれるようにしておいた方がいいでしょう。
入校したからといって次回の人事異動で希望の専門部署に配置されるとは限りませんが、人事記録には残るので有利です。
「私はこの部署で頑張ります!」というのを、周りにも上にもアピールし、気に入られておきましょうね。