北海道旅旭川市21世紀の森の湯編 6 mimoza 手作りキャンピングカー 旅と畑 2024年8月9日 10:59 やってきたのは森の湯。13時から20時まで。北海道に来ると必ずこちらに来ます。 お風呂の隣の管理棟で受付をし100円を支払います。このお風呂100円には驚きです。泉質は全く分かりませんが、カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉(低張制アルカリ性高温泉)(旧泉質名:含芒硝-石膏泉)と書かれていました。何となく、先日おじゃました東川町の湯元勇駒荘さんの感じと泉質が似ていたような。素人感覚で申し訳ありません🙏「芒硝」という文字が一致していました。 こじんまりとしたお風呂です。 シャンプーや石鹸は使用出来ません。 洗い場は1つ 湯温は39度 ぬるっとしていて気持ち良いです。 内湯のみ 89歳の女性と一緒になりました。良く来られるそう。以前は髪が薄くなっていたが、こちらにきてシャンプーを使わずお湯だけで洗っていたところ髪の毛が少しずつ増えてきたそう。ここのお湯を顔につけると肌がしばらく突っ張らないからいいのと仰っていました。お肌がとてもきれいな女性でした。こちらに通ったら私の荒れた肌もキレイになるのかなぁ〜 お風呂の周りを散策していたら、、、、なんだこりゃ。夫に確認したら、蛇の抜け殻だと。うわー🐍 気持ちのいい川の流れ音を聞きながら森林浴と夕涼みをしました。 何故か東屋の天井を写してみました(笑) パンフレットをいただきました。 キャンプ場への帰り道 虹が🌈出ていました。何かいいことありますように。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #北海道旅 #手作りキャンピングカー旅 #旭川21世紀の森キャンプ場 #旭川21世紀の森キャンプ場温泉 6