外国人登録証を作る【申請当日】
前回の、外国人登録証を作る【ハイコリアで予約をとる】の続きです。
訪問予約がまだ取れていない方は、ぜひ前回の記事を参考にしながら
予約してもらえたらなと思います!!
結婚移民で入国した私の経験をもとに記事を作成しているので
F-6-1(3ヶ月)→F-6に(1年)に在留期間延長申請と外国人登録証の申請
を同時にしています。
ワーホリや留学の方は、申請内容が異なる可能性があるのでご注意ください。
さて、本題へ✨
今回は、
・訪問時、必要なもの
・待機方法
・申請方法
についてまとめました!
〚当日必要なもの〛
☑︎통합신청서(統合申請書)
ハイコリアから통합신청서と検索をかけると
ダウンロードできるファイルが出てきます。
私は、Macからダウンロードしようとしたのですが、
文字化けしてしまってダメだったので、3日前に訪問し、
申請書だけもらってきました。
在留期間延長申請と外国人登録証の申請はこちらの用紙1枚で
同時に申請できます。2項目に必ずチェックをいれましょう。
☑︎F6の査証発給確認書
入国時に使用した査証発給確認書を持っていきます。
☑︎パスポート
期限が残っているか確認し、持っていきます。
☑︎パスポートのコピー(A4)
顔写真のあるページをコピーし持参します。
私の場合は原寸サイズ・カラーでA4用紙に印刷し、持参しました。
☑︎証明写真(2枚)
サイズ:縦4,5cm / 横3,5cm
色:カラー
背景:白
証明写真をお願いした写真館では
ピアスは外し、眉毛と耳が見えるように撮影した方がいい
と言われ言われた通りに撮りました。
☑︎現住所確認書類
家の契約書、公共料金の領収書等
☑︎手数料60,000₩
外国人登録証:30,000₩・在留期間延長:30,000₩
窓口には、
・カード不可。現金可能。
・50,000₩不可。10,000₩のみ可能。
と注意書きがあったので、急遽、両替専用の窓口に並び
10,000₩を6枚用意しました。
他の申請場所では、ATMで振り込む場所もあるようなので、
どちらも対応できるようクレジットカードだけでなく
現金を崩して持参するといいかと思います。
☑︎その他滞在目的別の必要書類
私の場合:結婚移民(F-6)での滞在のため必要書類は2つ。
・韓国人配偶者の婚姻関係証明書(詳細)
・韓国人配偶者の住民登録謄本
※ワーホリや留学の場合は、提出書類が異なります。
詳しくはハイコリアの「在留資格別の追加提出書類」を
参考にしてください。
☑︎ものではないですが、、できれば配偶者も同席
手続きは地方に行けば行くほど韓国語のみで行われるので
配偶者と同席がいいです。
他の外国の方も、学校の職員、会社の職員、配偶者と一緒に
訪問していたのでできれば、一緒に行くことをおすすめします。
〚待機方法〛
必要書類を準備し、予約時間の20分前に申請を行う建物に行き、
受付の機械で受付番号を発行し、呼ばれるまで待ちます。
番号が呼ばれたら、窓口に行きます。
韓国は、時間内に来ない人はどんどん飛ばされていきます。
私の時は雨が降っていたので、午前9:40の予約だったのですが
9:10ごろ到着し受付番号を発行して待っていたのですが、
9:25ごろにだいぶ巻かれて番号が呼ばれました。
15分も前に呼ばれたので、うそー!!😂早過ぎ!っとびっくりしましたが。
旦那曰く、よくあることらしいです。
〚申請方法〛
準備した書類を一式、窓口に提出します。
記入漏れがあった場合は、その場で修正をして提出します。
その後、収入印紙またはATMで手数料60,000₩の支払いを行い、
指紋を登録します。
登録後、窓口の人から申請控えを受け取ったら申請完了です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
これから、申請に行かれる方の参考になれば嬉しいです✨
次回は、受け取りについてまとめますので、
ぜひご覧いただけたらなと思います!