読書記録⑥コード進行を覚える方法と耳コピ&作曲のコツ 目指せ! 譜面がなくても曲が弾ける人!


コード進行を覚える方法と耳コピ&作曲のコツ 目指せ! 譜面がなくても曲が弾ける人!
いちむらまさき
2024/09/20


載っていた書き方でコード譜かきをしてみた。コード譜を1枚にまとめる方法は知っているが、言葉にしてくれることで改めて自分の中でルール化がはっきりされて良かった。

実際にコード付けするときも、こ本からから具体的なパターンを探してやってみるとヒントがあった。

私はピアノを弾いてきてギターのことはあまり詳しくなかったので、ギターリストはどんな風に演奏してるのか知れて良かった。

オンコード、diminishコードが納得いった。コード知識は単体で知っていたが、流れの中で使えなかったのが、オンコードは下降時に並べるのに使っているだけなど、流れのなかで知ることができた。

形式張ってなくて具体的に活かしやすい。理屈をごちゃごちゃ説明はしてこない感じで実践に活かせてよかった。



オンコード、diminishによる下降、上昇
コード譜にして覚える、分ける
ベースを滑らかにする


どう活かすのか?
コード譜にして構成を把握していく。
また、スケールとスケール外の音を理解し、コードを掴んでいく。体系かしシンプルに掴む。

1からはじまり1で終わる。その間にスケールのコードあるだけ。

コード付けの際、フレーズが上に上がっていく感じは4。下に下がる感じは5。



 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?