見出し画像

トリニータ最終戦ホームゲーム観戦

 結構な人出だ。13時前に来たけど、受付ゲートを入ると車椅子は危ない危ない。トリニータシートに向かうだけでも前から人が押し寄せて来て危険。コントローラをかみさんから私にチェンジして、スピードを最速にして、人並みをぐいぐいと分けるように進む。かみさんが右に左に後ろに仰反り,前傾する。電動車椅子コントローラー操作歴20年、怖がるかみさんと楽しむ私^_^

 一旦トリニータシートに落ち着くと、昼ごはんの確保に再入場券を貰って外に出る。どこも長い行列が出来ている。かみさんのリクエストはパン系、サンドイッチの店に並ぶも、時間かかり過ぎ。手持ち無沙汰に任せて作文してしまう。

 知ってる人は居ないかとキョロキョロしてみる。ここまで2人の知り合いに遭遇。試合開始まで後30分,他所のキッチンカーの行列が短くなって来たけど、ここは縮まってくれない。早く沢山捌かないと儲からんぞ。

 後12人で5メートル。カップルで並ぶ、親子で単身で並ぶ。単身は孤独だ。キッチンカーに取り付く旗が風に旗めく。右隣のみどり牛乳はソフトクリームで回転が速い。左は串かつでもう並んでる人は3組くらい。後3メートル。売り切れごめんはないよな。ワンオペのお兄さんが窓から行列の後ろを気にし始めたよ。後3組だ。携帯のバッテリー残77%、今日はモバイルバッテリー持って来たから、幾らでも書けるのよ。一つ前の小学生を連れてるお母さんがめちゃキレイだわ。やっと順番が来たよ。タコスドッグとホットドッグとおはぎと石垣もち、締めて2,010円。

 始まった。対戦相手は群馬、トリニータは残留決まってるから気持ち余裕だろう。前半、トリニータ押し気味に展開ながら得点ならず。日陰の応援席は肌寒い。群馬からコアなサポーターが50人くらい来て応援してるけど、長旅なのに応援の手を抜くわけもならずご苦労なことだ。

 後半6分、コーナーキックから1点先取、一安心だ。続いて10分後にもゴール,嬉しい。あらっ安心してたら1点返されたよ。それでも結果、2対1で勝利、入場者数11,439人。良かった良かった。

 食べ過ぎたな。混雑するからと、セレモニーも待たずに駐車場に行き車の中で暖まりながら、ドームから吐き出される観客をウォッチング、そしてセレモニーを観ている長男を待つ。歩くより自転車乗るより疲れたわ。
20241103

いいなと思ったら応援しよう!

Hajime Susukida
ここで頂く幾ばくかの支援が、アマチュア雑文家になる為のモチベーションになります。