10月12日正午スタート(閲覧注意)
11年前に禁煙開始と同時にチャレンジした100キロウォーク、マメだらけの足の痛みに泣きそうになりながら完歩して、もう2度と出たくないと思っていたのに、気が付けば今度で7回目になる。ドMを自覚して久しい。楽しいですかと聞かれても答えに窮する。梅雨が明けると同時に練習を始める。練習も楽しいかと聞かれても困る。じゃあ何で歩くのと言えば、100キロ完歩の達成感を味わって、車が無かった時代の先人たちの体現と、まだ100キロ歩ける身体であることの自負くらいかな。
まあ取り合えずは参加回数10回まで、或いは70歳までは続けようと思うのよ。もっと言えば、一緒に歩く仲間が欲しいところなんだな。ただ誘い文句が見当たらない。今度一緒に飯食いに行こうよ、くらいの軽いノリだと詐欺だと言われそうだし、だからと言って、一緒に苦しもうでは、えっ嘘っ本当っ、行きたいとはならないんだな。それでも大会当日には3,500人も参加者がいるのが驚きなのよ。参加者のゼッケンに参加回数が書かれているけど、10回以上の参加者の多いこと。参考までに昨年の集計記録と初参加の時の脚の裏を載せておくよ。閲覧注意。。。20240711
いいなと思ったら応援しよう!
ここで頂く幾ばくかの支援が、アマチュア雑文家になる為のモチベーションになります。