![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78489981/rectangle_large_type_2_4a2b8f5d4633e11d3bdb1b8672fe2a60.jpeg?width=1200)
新エキスパンション・世界を巡る者 ライブ配信発表の追加カード
2022/05/14 11:00追記
Mobalyticsで日本語版公開されました。この記事は必要ありません。
適当にまとめたので適当に参考にしてください。
翻訳は雰囲気です。間違ってても責任とらないです。
RiotJPが早く仕事すればこの記事はいらなくなります。
ジン
![](https://assets.st-note.com/img/1652464474826-cohjSQdfF2.png?width=1200)
アタック:スタン中のすべての敵に2ダメージを与える。
レベルアップ:あなたが12回以上ファストスペル、スロウスペル、スキルをプレイしたとき。
オリジンってのは条件付きの無色地域のことかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1652465370164-0xyTSqGr7e.png)
デッキ構築時、スキルを持つフォロワーをデッキに入れることができる。
和訳は「孤高の芸術家」。カッコいい。
ジンのキャッチコピー。3回ごとに反応して、4発目にジンが攻撃する。
ハンドにいるだけでも使えるのはスゴい。
テキスト的に、ハウリングアビスで生成したジンはこの能力を使えないらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1652465298835-A4Nhi8FhFY.png?width=1200)
和訳は「女神の足跡」。カッコいい。
LoLでいうEスキル。スタン部分のエフェクトはWスキルと同じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1652465184718-lqq5W8jm1t.png?width=1200)
和訳は「死者への狂奏曲」。カッコいい。
LoLでいうWスキル。ただ発動エフェクトはRスキルモチーフ。
むこうだとダメージを与えたあとにスネア(行動阻害)を付与するので、手順が逆なのがちょっとおもしろい。
レベルアップ後の強化スキルは Curtain Call (和訳:終演 -フィナーレ-)になりそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1652464755968-GS8DMxDAxa.png)
アタック:スタン中のすべての敵と敵ネクサスに4ダメージを与える。
![](https://assets.st-note.com/img/1652464931620-pZCpGH6H6O.png?width=1200)
ユニット1体に1ダメージを与える。次のラウンド開始時、Secound Bounce を1枚手札に生成する。
ちなみに和訳は「爆ぜ狂う果実」。カッコいい。
LoLのQスキル。むこうでは一発目でキルすると火力が上がるから。
![](https://assets.st-note.com/img/1652464903216-mqJyMnIUZO.png?width=1200)
ユニット1体に4ダメージを与える。
4コス合計5点が次ラウンドにでてくるのがちょっと微妙かもしれん。
その他カード
![](https://assets.st-note.com/img/1652461717449-jf6VrWYs2Z.png)
力尽きた味方のうち、最も強いフォロワーのエフェメラルを持つコピー1体を蘇生し、敵にこのラウンド中-1|-0を付与する。
ミニマム暗黒の刻。
![](https://assets.st-note.com/img/1652462122038-gz8cGi4pBZ.png)
ランダムな対象に1ダメージを与え、奮起する。
普通に2回レクサイorパイクが殴ってくるだけでもキモい。
![](https://assets.st-note.com/img/1652462218364-PrjxSSxSly.png)
ラストブレス:空のマナジェムをひとつ獲得する。
ブルファンゴくん!?
ブロッカーとしての運用を考えないなら、ブルーセンチネルより使いやすそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1652462301138-DjlwQtfEQY.png)
あなたのファストスペル、スロウスペル、スキルは「スタンかダメージを受けた敵にダメージを与えた時、そのユニットをキルする」を持つ。
書いてることは凄いけどオーロック・グリントホーンみたいなポジションになりそうな気がする。
ただジンとのシナジーは凄まじい。
![](https://assets.st-note.com/img/1652462446240-u68XoOFmRx.png)
コスト2のカード2枚から1枚を選び、手札に生成する。このラウンド中そのコストを0にする。それをあと2回繰り返す。
2コストカードがあんまり強くない気がするけど、3枚も引けるのはさすがに強いかもしれん。書いてないけどデッキの地域から…?PZには完全ランダム生成のカードは現状ない。
でもやっぱ解決への手がかりが使われてない現状を見るに微妙そう。
![](https://assets.st-note.com/img/1652462711234-EkLLCeuHQG.png)
このゲーム中、刃の舞を発動するとき、飛刃を追加で召喚する。
刃の舞 1。
これでもイレリアはかえってこなそう……。
![](https://assets.st-note.com/img/1652462848035-iMLlLn5FR2.png)
ディープ状態のときに1度、味方の体力とネクサスを3回復する。
スロータードックのハズレ枠。
ディープデッキはただでさえ枠がキツいので、どこに入るのか好みが分かれそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1652462984149-q1lWApU850.png)
アタック:ブロッカーに3ダメージを与える。対象がすでに力尽きている、または場を離れている場合、敵ネクサスに3ダメージを与える。
アグロには入りそうなカード。
![](https://assets.st-note.com/img/1652463159220-lGRszLqNR1.png)
ナイトフォール:このラウンド中、他の味方に+2|+1 とオーバーパワーを付与する。
雑に強い。底知れぬ恐怖のガチャ当たり枠。誘う宵闇で気持ちよくなろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1652463270793-5IMKkbc17W.png)
チャンピオンを召喚するとき、+2|+1 とスペルシールドを付与してこのランドマークを破壊する。
3コストランドマークでこの性能は正直結構スゴいが、メインギミック外で2枚揃う前提のカードはルーンテラでは積極的に採用されづらそう。
アクシャンについたらわりと宇宙。
![](https://assets.st-note.com/img/1652463327193-IK2AZBS3LG.png)
10/10のこいつを出したあと引いた 夜陰渡りのルナリ が12/13に!
正直ロマンよりだと思うけどおもろい。
5コスのアヴァローサンの炉守りがデッキ全体1バフと考えたら、6コス2バフは十分かもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1652463648322-dsRY10ri9k.png)
プレイ:敵1体をスタンする。
ヤスオのバフです(ヤスオは使われません)
![](https://assets.st-note.com/img/1652463679187-svO3WN7uj4.png)
アタック:ユニットを1枚引く。それがドラゴンだった場合、召喚してアタックさせる。
オレソルが0マナバーストで出てきてドン!w
![](https://assets.st-note.com/img/1652463760727-L8TDtKrvyI.png)
仮面の司を召喚する、または次のラウンド開始時に召喚する。カードを1枚引く。
仮面の司は2/2/3の「召喚時、他の味方すべてにこのラウンド中+1/+0を付与する」のやつです。
![](https://assets.st-note.com/img/1652463990867-UZpxp5vUyk.png)
奴隷兵デッキの課題の事故を軽減できるカードな上、あとから引いても強いのは凄い。
![](https://assets.st-note.com/img/1652464046862-Fg43c8YDCe.png)
ハンドバフ系のギミックが現状強くないので、たぶんそんな強くない気がする。システムユニットに対する回答としては機能する?
おまけ(ジンに関するトリビア的な)
死にこだわるジンらしく、スタッツもコストも能力も四に関係している。
ミスタなら泣いてる。アメリカ産のゲームではあるが、ジンの出身地のアイオニアはアジアをモチーフにした地域なので、 ちゃんと「死」と「四」は意識してかけられている。(日本語にかぎらず中国語や韓国語でも「死」と「四」はほぼ同音なため)
ストーリー的には、ゼドが均衡(シェンやケネンが所属する組織)と反目する原因の一部になった人物。
ゼドはジンを殺すべきだと主張したが、 クショー(シェンの父、ゼドの師匠)は法に任せるべきとして投獄した。「均衡は愚者の教えなり」
その後、ノクサスがアイオニアに進行した際に、 ジンを兵士として利用しようと考えたノクサスにより再び世に放たれる。
現在は謎の支援者からのバックアップを受けつつも、ゼドらに追いかけられながら、あっちこっちで殺人を繰り返してるらしい。
ゼドが主人公でジンと対峙するコミックもあるのでオススメです。
https://universe.leagueoflegends.com/ja_JP/comic/zed/