![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68309672/rectangle_large_type_2_049b8aa46134d798efe01e7093286d39.png?width=1200)
vol.4 50m8秒トライアル with keeogo、本格始動!
こんにちは。
2021年12月21日、
いよいよ、「50m8秒トライアル」、
竹ノ塚にて、本格スタートしました!
まずは、現状の認識作業から。
竹ノ塚の公園にて、50m走を2回測りました。
1回目は14秒台。2回目は13秒台でした。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68309720/picture_pc_e340c89b14fe995016429ae033c6030a.jpg?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68309724/picture_pc_881dac9c9f2d776dad4c0408025f5c81.jpg?width=1200)
次に、リハビリ施設に移動。
測ったばかりの50m走の動画で現状を認識した上で、
トレーナーさんの指導の下、
重点的箇所を意識しながら、トレーニングしていきます。
まず、身体の状態のチェック。
マットの上に、仰向け・うつ伏せになり、
トレーナーさんに身体の状態をチェックしてもらいました。
その後、苦手な片足立ちが何秒維持できるかのチェックを行いました。
左足片足立ちは以前より長く、30秒以上維持できましたが、
右足片足立ちは途中で終わってしまいました。
次に、走った時に、足幅が狭かったので、
「ランジ」というトレーニングメニューで
足幅を広く使う練習をしていきました。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68795780/picture_pc_7c84a2f7aefa727072e2e285c150c462.png?width=1200)
次に、両足ジャンプです。
「地面を蹴るようにジャンプする」がポイントとのことで、
何度も練習していくうちに、
少しずつ改善していきました。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68795925/picture_pc_cc68a83768ff9585bf8c2bd841ce7abc.png?width=1200)
次に片足ジャンプです。
これも「地面を蹴るようにジャンプする」がポイントで、
何度も練習して、改善していきました。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68795978/picture_pc_1b42042b2739fb0f16de9c18f0b10e27.png?width=1200)
健康な時は、何も考えずに走っていましたが、
こうしてkeeogoさんとリハビリトレーニングをするきっかけを得たことで、
「走ることはどういうことなのか」?
ということを理論的に学ぶ機会を得られることとなっています。
<次回1月までの宿題>1.フォワードランジ 2.2回ジャンプ※地面を強く蹴る 3.両足入れ替え 10回×2セットを2日に1回行う
<keoogo ホームページURL>
https://keeogo-japan.com/
いいなと思ったら応援しよう!
![女子サッカーに耳をすまして](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57706288/profile_0ba2c529b617ee7302a59a6a8268394b.png?width=600&crop=1:1,smart)