〈パイロット版投稿その1〉自己紹介と季刊ウェブマガジン創刊の経緯の説明
ご挨拶
皆さん、こんにちは。
はじめまして。
この度、季刊ウェブマガジン「女子サッカーに耳をすまして」
を9月より創刊することになりました。
ライターの西出です。
今回は、9月の本格的スタートに先駆けて、パイロット版という形で投稿させていただくことにしました。
皆さんは、タイトルの「女子サッカーに耳をすまして」
という言葉を聴いて、どんなイメージを抱くでしょうか。
このウェブマガジンを読んでくださっているあなたは、
女子サッカーに関わる人でしょうか。
女子サッカーに興味があって読んでくださっている人でしょうか。
それとも通りすがりでたまたま偶然目にした、というような状況の方でしょうか。
いろいろな人がクロスオーバーし、
これからの女子サッカーの文化を築き上げていく、ひとつのきっかけになるようなウェブマガジンになることができたら、
とっても嬉しいです。
自己紹介
そんなウェブマガジンを、どんな人物が書いているのか?
まずは、私の自己紹介から始めたいと思います。
私は、普段はさいたま市北区に住んでおり、
2020年秋まで、大宮日進SSレディースという女子小学生チームのアシスタントコーチをしていました。
また、2020年までは、群馬県の社会人チームで選手としても活動していました。
ところが、2020年秋から脳梗塞を発症し、その後回復し日常生活を取り戻すことはできたのですが、
選手や審判やコーチなどの活動の再開には困難を感じる状況となりました。
女子サッカーに対して、この状況の私に何ができるのか?と考えた結果、
NPO法人浦和スポーツクラブの小野崎さんに相談し、
女子サッカーに関するウェブマガジンのライターとして活動していくことに決めました。
私は本格的にサッカーを始めたのが千葉県で、
その他に群馬県、そして現在は埼玉県で女子サッカーに関わってきています。
まずは自分自身の身の周りのご縁を大切にしながら、
女子サッカーを通じて、「ひとを尊重すること」が少しでも循環し広がっていくことにつながっていくような季刊ウェブマガジンを書いていけたらいいなと思っています。
ウェブマガジンのタイトルについて
ウェブマガジンのタイトルが決まった経緯は、
尊重することって具体的にどういうことかといえば、「耳をすますこと」なのではないか、と考えたことにあります。
耳をすます対象は、チームに関わるメンバー、対戦相手、コーチ、審判、家族、ファン、メディア関係者etc...の存在が思い浮かびます。
そして、もちろん、自分自身の心の声を聴く、ということでもあると思いますし、
サッカーというスポーツが伝える面白さ、楽しさ、難しさなどいろんな側面を「聴く」
ということも含まれていると考えています。
サッカーは自分も大切にしながら、他人も大切にしないと成り立たない、
ひとを尊重すること
なしには成り立たないスポーツだと私は思っています。
だからこそ、難しいし、トラブルもあるかもしれないし、ミスも起こるし、嫌なことも経験する。
それなのに、世界中の多くの人が熱狂している。
サッカーというスポーツに夢中になっている。
それはきっとどこかで、単純にサッカーというスポーツ競技が好きということを越えて、
「ひとを尊重すること」「ひとを大切にすること」「ひとと関わり合うこと」
に対する欲求を多くの人が内心持っているから生まれている現象なのではないか、
と私は感じているのです。
そんなことはない、そこまで考えてないよ、
ただなんとなくサッカーが好きなだけだよ、
という声もあるかもしれません。
しかし、少なくとも私は、サッカー、特に自分自身が関わってきた「女子サッカー」を通じて、
「ひとを尊重すること」が循環し広がっていくことの可能性を信じていて、
その願いをこめて、季刊ウェブマガジン「女子サッカーに耳をすまして」を創刊することにいたしました。
私自身が「ひとを尊重すること」についての「答え」を知っていて、
皆さんにそれを伝えていく、ということではなくて、
私自身もウェブマガジンを書きながら、
女子サッカーを通じて、ひとを尊重するということについて
考え、悩み、行動する、試行錯誤をつづけていく、
その過程を皆さんとシェアして、
女子サッカーの環境がより多様で豊かになっていくことに寄与したい。
そういうスタンスでこのウェブマガジンを運営していきます。
「女子サッカー」にも、「ひとを尊重すること」にも、完成形はないと思うので、皆さんと一緒に考えたり想像したりしつつ、行動していければと考えています。
是非、今後とも末永くよろしくお願いいたします。
季刊ウェブマガジン「女子サッカーに耳をすまして」
ライター 西出朝子
<連絡先> women.soccer.mimiwosumashite★gmail.com ※★を@に変える