見出し画像

【妊娠後期】陣痛・入院バッグの持ち物一覧を紹介!

皆さんこんにちは、第一子妊娠中のmimi です。いわゆるバリキャリ・高齢出産妊婦です。今日は「【妊娠後期】陣痛・入院バッグの持ち物一覧を紹介!」というタイトルで書いてみたいと思います。

30週をこえてくるとそろそろ必要なのが「入院バッグ作り」。「陣痛バッグ」
とも言うんですかね。とにかく急に陣痛や破水が来た時に、そのまま入院になる可能性もあるので、さっと持ち出せるように事前にまとめておこうね、という目的のバッグです。

今回は私が実際に入院バッグとして持っていったものをリスト形式で紹介したいと思います。

ちなみに、荷物は1-2泊用のキャリー+大きめのトートバッグに入れて持っていきました。

  • 貴重品類

    • 母子手帳

    • 財布

    • 保険証

    • 診察券

    • 印鑑:不要でした

    • ペン

  • 衣類 / タオル系

    • 前開きパジャマ上下(2セット):マタニティ向けに購入したものをそのまま持っていきました。産後すぐは病院着みたいなのを着せてくれるので、産後2日後くらいから退院まで自分で持っていったものを着用

    • 授乳ブラ(4枚):キャミソールタイプのものを持参

    • 産褥ショーツ(5枚):股部分がマジックテープで開くショーツです。「いつ使うんだ!」と思っていましたが、産後すぐその価値を実感しました。もう使うことはないと思いますが、必要でした。

    • 着圧タイツ(2足):むくみ対策として持っていきました

    • スリッパ:持っていきましたが病院で用意があり不要でした

    • 骨盤ベルト:一応持っていきましたが、痛みにより使う余裕なく…

    • タオル(4枚):持っていきましたが病院で用意があり不要でした

    • 靴下(4枚):裸足でいることが多かったので不要でした

  • ベビー系

    • おくるみ:タクシーで帰る人は抱っこして乗車することになるので、おくるみがあると少し安心感UPします

    • ガーゼ:車内で吐いてしまったり用で1枚持参

    • 退院時の服:写真を撮ったりする人が多いと思うので、少し可愛い感じのものがあるといいかもです

    • お尻拭き:1パック持っていきましたが不要でした

  • スキンケア、衛生用品

    • マスク:病院の行き帰り、夜乾燥するときにつけたり何かとあると便利でした

    • メガネ、コンタクト類

    • ドライシャンプー:すぐシャワーを浴びることができないので、あるとスッキリして便利でした

    • 化粧品:退院時にメイクしたい人は忘れずに!!

    • バスセット類:シャンプー、トリートメントなど使い慣れているものを持っていきました

    • スキンケア類:化粧水やクリームなど

  • その他お役立ちアイテム

    • ピュアレーン:乳首保護クリームです。授乳の練習をしてちょっと痛くなったりするので、乾燥対策に一応持っていきました。

    • 充電器、ケーブル類:ベッドに寝ながらスマホをいじる時間が多いので(そのくらいしかできない…)、ちょっと長めのケーブルがあると便利です

    • 延長コード:長いケーブルがない場合は延長コードがあると安心

    • ペットボトルストロー:産後すぐは寝ながら飲み物を飲むことになるので、ペットボトルにつけてストローで飲めるアイテムがあると便利

    • ベッドに取り付ける収納ケースhttps://amzn.to/3Af0NYO  こちらを買って持っていきました。産後すぐは起き上がるのも凄く時間がかかるので、身の回りのものを入れておくのにとっても便利でした。おすすめです

    • スマホホルダーhttps://amzn.to/3LWGm5u こちらを購入。ベッドのフレームに取り付けて使っていました。映画など長めの映像を見るのに重宝しました

    • さらさらパウダーシートhttps://amzn.to/3YSWoVR 絶大な信頼を寄せるさらさらパウダーシート。旅行などにも必ず持っていきます。シャワー浴びれない夜やちょっとスッキリしたいときにとても重宝しました

    • S字フック:何かに使うかなと思って買ってみましたが、不要でした

    • 夜用ナプキン:直後はすごい量の悪露(血液)が出るので、病院支給の産褥パッドを装着します。数日経つと生理くらいの量に落ち着いてくるので、付け心地などの観点でも夜用ナプキンの方が便利でした

    • ノンカフェインコーヒー:これは個人の好みですが、毎日コーヒー飲んでたので産後数日経って少し元気になってくるとコーヒー飲みたい!!となって面会時に家族に買ってきてもらいました。https://amzn.to/3YGUSWm ノンカフェインの中だとこちら味も美味しくておすすめです

という感じで、今回は「【妊娠後期】陣痛・入院バッグの持ち物一覧を紹介!」と言うテーマでお話しさせていただきました。

参考になれば幸いです。最後まで読んでくださりありがとうございました😸

いいなと思ったら応援しよう!