空気が読めない人
空気が読めない人の特徴は?
⭐︎ 人との距離感がつかめない
⭐︎周りが自分のペースにあわせてくれないとストレスを感じたり、不愉快になったりする
⭐︎相手の気持ちを察するよりも、思いついたことや自分の言いたいことをつい口にしてしまう
⭐︎やんわり断っても何回も質問してきたり話しかけたりしてくる
人との距離が掴めない人
人にはパーソナルスペースがあります。
パーソナルスペースとは、他人に侵入されると不快に感じる空間や距離のことを指します。別名「パーソナルエリア」「対人距離」とも呼ばれます。
そのパーソナルスペースの中まで入ってきてしまう人は人との距離感がつかめず空気読めない人と思われてしまうのです。
会話をしてて疲れる人はいませんか?
全て自分ベースで話しをする人
会話をしてるのに全てその人の話しにすり替わってしまう人です。
会話のキャッチボールをするのではなくこちらの話しは聞かず自分の話だけをしこちらが話しをしても「私は、僕は、こうだよ」とまったくの共感もなく自分の話しになるのです。
こういう会話の仕方をすると相手は楽しくなく、話もしたくなくなり聞き手に回るので本人も気づかずうちに空気の読めない人と思われてしまうのです。