![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59586993/rectangle_large_type_2_7897f19cc181da87d1bae84dac2ba84a.jpg?width=1200)
休み明けの月曜日が一番疲れている謎
C店バイト朝1時間、夜3時間。
まだまだ暑いですが、品揃えは秋モード。コンビニはおでんや中華まんを始めるところが出てきました。
うちのお店はオーナーが廃棄を嫌うので朝、夜のカウンターフーズはやりません。
さて、夜の時間は2時間から3時間に変更となり、今日はごっそりと仕事がありました。どう考えても、前のシフトの人が残して行った仕事です。
それは店長なのですが、以前も残していくことがあっても「明日の朝やるから、手を付けなくてもいいよ」と言われ、出きる範囲でやってました。出来なくてもOKという気分で。
ところが今日は、ごっそり残っている&何も言われてない。ということは、3時間に延長したから、その時間でやってくれ、ということなのか?にしても、多いぞ、店長。
主にウォークインのドリンク補充ですが、月曜日は新商品もあるため探す時間がいつもよりかかります。これを1時間半で終わらせないと、次に冷凍品が来るので、これはすぐに陳列しないと溶けてしまう。そうしている間にもう一人の帰る時間になってワンオペになる。ワンオペになると基本的にウォークイン冷蔵庫には入れない。
というプレッシャーの中を頑張りました。
夜のワンオペは3回目。無事ワンオペ前にやるべきことを出来たのは良いですが、今度はワンオペでやることがない。時間が遅く感じて苦痛です。今日は電子レンジの中を掃除してみました。
何故か、休み明けの月曜日が一番疲れています。寝過ぎて眠い?休みすぎてリズムが狂う?朝が早いから?
今日もお疲れ様でした。