〈お遍路〉 八十八ヶ所+別格の区切り打ち パート1-01
1回目の区切り打ち!行ってまいりました。
いやーーーーーーとっても良かったよーーーーー\(^o^)/
優しい!四国の皆様は優しいわ💕
四国と言うか徳島に住んでもいいわ状態(笑)
それではおいおい書いていきますその前に、
私、今回お遍路するとなっての準備状態の時に、お遍路サイトをこれでもか!とオニ検索したのです。
まず何を持っていくのか、服装はどーするのか、宿はどーするのか、そもそもどういうルートがいいのか。
もりもり調べるうちに、とても助けになったポータルサイトが、
『みんなのへんろ』というサイトです。
このサイトがなかったら、線香入れをどうするかとか、ターボライターがいいとか全然わからなかった・・
感謝いたします🙇
で、線香入れはこれ↓
チョコレートが入ってたおしゃれな筒。捨てないで良かったわ〜(笑)
ろうそく入れはこれ、3COINSとセリアだったかな?(もう記憶あやふやごめんなさい💦)
納経代の百円玉はこれに入れました。
そして、納札はこれに入れました。
これがね、上から取り出すのにマジ良かったのよー(ちゃんと88ヵ所の札も入れてるよ)
コナンくんもスヌーピーも、もちろん一緒に!!
ではお次、服装について書きますねー