〈お遍路〉徳島の巻(5) 八十八ヶ所+別格の区切り打ち パート1-11/10
ヘッダー〈法輪寺の猫ちゃん〉
∷第九番 法輪寺→
∷第八番 熊谷寺→
∷第七番 十楽寺→
∷第六番 安楽寺→
お年を召したっぽいおとなしい子。
ナデナデさせてくれたわ。
8月に飼い猫と別れたから懐かしの感触。と思ってたら、おやおや↓
旦那「鐘ついたら、逃げるんかな」
ご丁寧に机があるから、この猫ちゃんの定位置なのかなー
ノラちゃんっぽいけど・・どちらにせよ猫ちゃんにお優しいお寺だわ。
松葉杖なしで歩けなかった方が、このお寺を参拝したところ、歩けるようになった!との言い伝えから、健脚をお願いする人が多いらしい。
なので、わらじがたくさん奉納されてました。
このお寺もとてもいい感じ💕
私的ステキお寺に入るわ。
雲慶作のカラフルな持国天さんと多聞天さんが安置されてます。
検索してね〜
サクサク行く〜〜〜
そして私の携帯のバッテリーがほとんどなくなったーもう写真は撮れないー
それでなくても写真ないのに(すまない💦)
この中国っぽい(笑)門をくぐってすぐに両サイドにある階段を登ると、良縁を結ぶ愛染明王が祭ってあります。つまりこの門のニ階内部。
縁を結ぶのなら左側の階段。縁を切りたいのなら右側の階段から登る。
って、写真なくて、本当にごめんなさい〜
眼病や失明に霊験のある、治眼疾目救歳地蔵尊もありました。
Sちゃんのお父さんのためにお参りしました。
今日はこのお寺の宿坊に泊まります。
お参りをすませてお土産を見てたら・・
ああああーーーーー
あった見つけた今まで忘れてた(笑)
母から頼まれたこれ!↓
千枚通しと言って、お経があがっている紙切れ。
この右側の薄い紙を飲むの!紙を食べるのです。大丈夫無害です(たぶん)
旦那「何味だ?味はないんか?」
コーヒー味ならいーよね〜
イチゴとかも?
お大師様、すんません(笑)
レジで、今日この宿坊に泊まるのでどこへ行けばいいかを訪ねたら、
レジの方「MIMI様ですか?」
私ら「は、はい。え?どうしてわかったのですか?」
レジの方「3名様ですし、お名前が・・(笑)なので覚えてまして、そうかな?と思って」(みたいなことをおっしゃった)
私の本名、某女優さんと同じなのよーーー(^^)
私「久々に(同姓同名が)役に立ちました」
旦那「ピンからキリまでありますが(笑)」
どっちがピンでどっちがキリやねん。
ヽ(`▽´)/マンザイハジマッタ〜
このお寺も優しいわ。
良いお寺ばかりで嬉しいー
受付でいただいた入浴剤(使用済み画像でごめんなさい)
実はいっぽ一歩堂さんで通販した時に、こちらの宿坊で使えるお土産券が付いてたの。
宣伝もしっかりしてる・・
写真がないので分かりづらいよね。
安楽寺宿坊 ←こちらから
宿坊はなかなかきれいでした。
3人1部屋。温泉付き。
食事は、私は満足です。
お土産の種類が多かった。
朝早いから買えなかったので、夜のうちに、買えばよかったわ〜
宿坊なので、夜のお勤めに参加できる・・はずだったのですが、私らの、あぁ勘違いで今回はパスになっちゃった。
(詳しくは書きませんが)残念(泣)
リベンジ!宿坊!
洗濯は、ネットにまとめるより小分けしたほうが乾燥が早いことに今更気づいた!
よしよし、知恵も増えておるぞ。
お年を召した方々もそれなりに泊まってました。皆様お元気!あやかります。
そんなこんなで1日目終了!