見出し画像

お正月〜食べるいろいろ@浜松実家

お正月もあけ、母のデイサービスは1/4からスタート。
やっと始まってくれた…
ありがたや〜🙏
お休みになるとデイサービスさんのありがたみを本当にしみじみ感じるなぁ。
お休み中、寒い時期という事もあり、外出も控えめになるし。
家に居る時間が長いと、足腰も数日で弱る気がする。
(ラジオ体操はやった)

そして、ずっと母と一緒だと「キー!!」っと私がなりがちで、距離感は大事だ。

冬休みや夏休みになると、お子さんいる友人達が、
「はやくお休み終わらないかなぁ」
「ずーっと家族が居ると家事がはかどらない」
「早くひとり時間が欲しい」
「皆んな早く学校行ってくれー!!」
とよく言っていたが、
それがなんだかわかる〜!!と今なら大きく頷ける。
うんうん。

そしてお正月も母はとても食欲があり、いろいろ食べた。

闘病中の父が居た頃は、
父ファーストで
「とにかく柔らか」
「食べやすい」
がモットーのご飯を母にも食べてもらっていたが、
最近はスパイシーなものや、揚げ物、パスタなどなども
「あら美味しいわ」と完食。
食も刺激になるといいねー。

お正月前、兄と姉とうちで夕食
友人より奈良の柿の葉寿司が!!
トースターで焼くという食べ方を初めて知り、すごく美味しかった。母もパクパク。
兄からリンゴいっぱい届く。
たまごサンド
フライパンでお好み焼き。
お好み焼きは完全食だ!
クリスマス。チキンとお好み焼きとイカマリネ、ハム、蕪のぬか漬け、浅利ぬた。クリスマス要素はチキンのみ😆
お友達からのお菓子。バターいっぱいの贅沢な味わい。天国!!ありがとう😭
リンゴいっぱいケーキ
年越し蕎麦。にしん蕎麦にしてみた。にしんはお手軽真空パックの。
喪中だがやはりおなますが食べたくなり、作る。最近買ったお酢(お酢ジプシー)、まろやかでいいかも。お豆さんは母のお友達のおうちのやつで、スーパーで売っているのを見つけ購入。母、喜ぶ。
地味なお正月。黒豆も食べたくてマックスバリュの小分けパックのを期待しないで買ったら、甘さ控えめで、サラサラ煮汁で、すごく美味しくて嬉しい。
母、デイサービス中に帰省中の姉と甥っ子とホテルコンコルドへ。
浜松城の近く。父も兄姉私も通っていた中学校の近く。とても懐かしい。
ランチバイキング!!
バイキング、何十年ぶり!?
すごく楽しく面白かった。
バイキングは遊園地みたいだ。
(しかしながら、もとはとれてないかな…、でも面白かったからいいのだ!!)

いいなと思ったら応援しよう!