
2022年、どんな年にしたい?
明けましておめでとうございます。
上の写真は我が家のプライベート用年賀状データ。
今年もよろしくお願いします!
2021年があっという間に過ぎ、2022年に。
色々出来てないことが多すぎて、noteも中途半端なのだけど、一年の始まりなのでメモ程度ですが残します。
振り返ると2021年は変化の多い年でした。
結婚は2020年でしたが、それに伴う様々なことが起きたのが2021年。
引越し、お披露目、ウェディングフォト、いただくお祝いに返すお礼、親戚付き合い、増える家事、通勤、、、初めてのことや変化を挙げるとキリがない。
そのせいかずっとバタバタしていて、のんびり出来なくて、イライラしていて、ずっとグレているような状態で過ごしていました。
グレることはもちろんあまりよいことではないのだけど、自分を守ってくれてもいた。
だんだん、生活に慣れて、趣味を楽しむ余裕ができるようになってから、落ち着いてきたような。
来年は、
地に足をつけたい。人から信頼されつつ断るべきことや言うべきことはきちんと言いたい。
大事なこと全部を大事にするのは無理だから取捨選択しつつうまくやりたい。
というようなことを思いました。
その上で、目標!
①資産形成
→手取りの7割を貯金と投資にまわす
残ったお金が生活費と自分のお金。
節約して、FENDIピーカブーミニ セレリアブラウン(バッグ)とタサキのバランス(イヤリング)を買う!
衝動買いによる無駄遣いを減らそう

本当はミニサイズではなくもう少し大きいスモールサイズの方がいいのだけど、この色だとスモールが無いので。
あと夫はバーキンを買ってくれるらしいから、エルメスで実績を積む!
②論文を書く
→とにかく最近研究ができていない。
大きな論文を2本、小さな論文は、適宜!
メタ分析をする。そのために論文読みまくる。
③信頼される人になる
→去年グレていたので失った信頼を取り戻そう!
遅れない、忘れない、同じ失敗をしない、
チャレンジする、感情で喋らない
自分じゃなくてもよさそうなことは、なるべくやらない
清潔感、話し方に気をつける。
やらなくてもいいけどやった方がいいかなということはなるべくやる。
④きちんと断る
→断る理由を準備しておく、どんな依頼がきそうか予想しておく、優先順位を決めておく
社交辞令を言わない
⑤妊活
→夫と話して妊活始めました。
時期的に今がチャンス。
楽しみ半分、不安半分。
⑥健康を保つ
→睡眠、運動、食事、ストレスに気をつける。
好きなことをする(海、本)
なるべく通勤時に歩く。
⑦夫婦円満
→思ったことは時間をおかずに伝える
なるべく言い方を考えて、理性的に、
伝わるように
⑧本を読む
→定期的におもしろい本を読んで頭を柔らかく
こんなところかな。
準備と振り返りを大切に。
関係ないけどプロジェクターと食洗機がほしい!
そして裏テーマは獣行く細道。
どれだけ更新できるかわかりませんし、多分ずっと雑noteだとは思いますが、今年もよろしくお願いします!