見出し画像

40歳からの婚活#65 相手との年齢差について思うこと

こんばんは、うみです。

私が入っている結婚相談所は
成婚者の体験談をHPに掲載しています。
まあ、よくありますよね。

個人が特定されないよう
イニシャルと年齢、職業、
あとはコメントという形なのですが。


私、気付いてしまいました。


私が申し込んで
お見合いが成立しなかった
ある男性会員さんが
成婚退会したことに。


いや、気付いたとかいって
違う可能性も十分あるんですけどね。

ただ、イニシャル・年齢・職業、
コメントの言葉遣いの雰囲気、
全てが拝見したプロフィールと
同じだったので。
きっと、その人じゃないかな、
と思ったのです。

仮にその人をAさんとしましょう。


で、ここからは、
その人がAさんである
という前提で話しますので、
違ってたら的外れな点も
出てきてしまうけれども。

私が注目したのは
Aさんと成婚された
お相手の年齢です。

私とAさんは
同い年=40歳だったんですが。

Aさんと成婚されたお相手は、
なんと

6歳年下だった。


誕生日の関係によっては
7歳差かもしれないし、
5歳差かもしれないけど。


あ、年下が良かったんだ。


そう思ったら、
自分がお見合い成立しなかったことが
すんなり納得できました。笑

ちなみにAさんとのお見合いが
成立しなかったときのこと
記事で書いてます↓


一応、Aさん、
女性の希望年齢の上限は
自分と同い年までにしていて、
私は同い年だから大丈夫だと
仲人さんは思って紹介したようだったし、
お見合い不成立の理由も
年齢ということではなかった
仲人さんは言っていましたが。


いや、年齢でしょ。笑


結果的に5歳以上年下を選ぶ40歳が
40歳女性、選ばんやろ。
と思うのですが、どうでしょうか。


なお、これは
自虐とか卑下とか嘆きとかでは
全くないのでご注意いただきたい。

自分に合っているのが
年上タイプか
同世代タイプか
年下タイプか、というのは
あまり変わることがない
と思っているから、
そう思うというだけです。


私自身のことで言えば、
もともと年上好き
可愛がってくれて、頼りがいがある
落ち着いた年上の人ばかり
好きになって来た。

ただ、あくまで中身がそういう人がいい
ということだったので、
別に実年齢は何歳でもよかった。

なので、婚活スタート時は、
上下5歳差を希望していた。

で、初めて交際に進んだ
7月お見合いの文月さんは
同い年で、学年は1つ下だった。

当時は盛り上がる気持ちから
「ん?」と思うところにも
目をつぶろうとしたけれど。

本当は引っかかっていた
ポイントで大きかったのが、

私が引っ張っていかないと
関係が進まないし
なかなか決まらない

というところだった。

妹との会話でもそれは指摘されていた。

年下でも引っ張ってくれる人は
いるだろうし、
もちろん本気だったら関係を進めようと
積極的になるだろうし、
だから熱量の差であって
年齢自体はそこまで関係ないとも
考えられるけど。

「どういうタイプか」というところで、
年下っぽい性格で甘えたがりなのか。
同世代で友達感が強いのか。
年上みたいに引っ張ってくれるのか。

どのタイプが自分と合うか
やっぱり相性という意味で
重要なんじゃないか
と思ったりするわけです。


じゃあ、今、私が真剣交際中の
時雨月さんはどうかというと。


実は5つ以上、年上です。


そもそも私が5歳差以内を希望して
婚活を始めたから、
私側の仲人さんから送られてくる紹介は
ほとんどが同世代だった。

ただ、希望はあくまで希望なので、
合いそうな人であれば5歳以上年上でも
ぜひ紹介してほしい
と言ってあった。
だから、申し受けは
5歳以上年上の人からも来ていた。

そのうちの一人が、
時雨月さんというわけです。


で、やっぱり私が求めていた
圧倒的安心感があって、
落ち着いているとか
尊敬できて頼りになるし
甘えさせてくれるところとかは
私が思う「年上感」なのだと思う。

そういうところが好きだなあと思うし、
私に合ってるから
これでいいんだなと思える。


将来、子どもを授かれるだろうか
というところで考えると
5歳以上年上なことに
全く迷いがないわけじゃ
なかったけれど、

独り身で居続けたら
それこそ子どもは望めない。


この点については
時雨月さんともちゃんと話していて。
不妊治療もいとわないという点でも
子どもの欲しさ具合というか
熱量的には一致していた。

もちろん、結果的に授かれなければ
二人で楽しく暮らしていくという
前提はあるけれど。

どのくらい子どもが欲しくて
科学的な不妊治療もいとわないか、
そのための資金も惜しまないかなどで
温度差があったらすれ違いの原因になる。

だから、
その辺りのことを早めに話せて
一致していると分かったことも
ひとつ気持ちを前に進ませる要因に
なったかなと思っています。


そんなわけで、
子供が欲しくて若い人を
選びたい気持ちは男女ともに
あるだろうけれど。

その年齢層のお相手に
選んでもらえるかはもちろん、
その年齢差から生まれる関係性が
自分に合っているのか

しっかり考えた方が
結果的に上手く行く気がする。
と私は思うのであります。

もちろん、最後は中身次第だけどね。

うみでした。

いいなと思ったら応援しよう!