![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151707182/rectangle_large_type_2_ca17a8b37600296478c0aebc20dd5c64.png?width=1200)
【INFJのドアスラム】
⋆*はじめまして。みみと と申します! (INFJーA)
今回は私INFJの「ドアスラム」について、お話させていただこうと思います!
学生生活や部活動などで毎日を過ごしている、学生のドアスラムのお話ってあまりないのではないかと思いまして💡
どんな感じなのか気になりましたら読んでいただけると大変嬉しいです🙇🏻
【そもそも、ドアスラムって??】
そもそもの話なんですが、「ドアスラム」って日常生活の中であまり聞き慣れない言葉ですよね。
私も気になったので調べてみました!📚
ドアスラムとは、「今まで良好だった関係を突然シャットアウトすること」らしいです。
皆さんもこんな経験ありましたか?
【私のドアスラム経験談】
もちろんのことながら私もINFJなので思い当たる節は色々とあります😥😥
なので今回は、私がしたドアスラムを3つご紹介いたします!
① なんか…ヤバイよな、この人。
これは私が「最初の方」に気づけた、相手も自分もあまり傷つけずに済むドアスラムです。
当たり前ですが、初対面の時と仲良くなった時と印象が違う方が多いですよね。
無口な人なのかなと最初思ってたけれど、実は面白い人だったり。
でも良い人だと思ってても実は自分が苦手なタイプな人だった…という経験もあるかなと思います😢
初対面から少しの間、人間って知らない人が多い環境に出ると「仮面」を被るんですよね。悪く言ってしまうといわゆる「猫かぶり」。人間誰しもあることです。
私は現在ドアスラムしている方と、知り合って1ヶ月後ほどの時、会話していて、ぽろっと仮面が外れた発言を相手がしたのを聞き逃さず、その時点で距離をおいてしまいました。。
最近では、相手が話に来た瞬間に離脱するようにしています笑
続けていたら相手も近寄らなくなって来ましたね。
②いい加減もう限界!!!シャットアウト!!
これが多分ですがメジャーなドアスラムなのではないですかね。
こちらが腰を低く接しているからなのかは分かりませんが…
私自身、デリカシーのないことを言ってきたり、舐め腐ったような行動をしてきたり…という人をドアスラムしてしまっています。
INFJさん、お優しいので相手のことを思って、尽くすような行動が多いかと思われます🥹
ですが…
このドアスラムは決定的なことは無いのに本当に唐突に何かが「プツン」と切れるような…相手への気持ちが、愛情が…全部スーーーっと冷めていくんですよ。
「なんか怒らした…?」と聞かれてもにっこり。そのまま去ります。SNSもブロック。
③絶対許さない…怒りのドアスラム
これは「絶縁」とよく似たような感じです。
例を挙げると「自分のいないところで悪口を言う」、「SNS上で暴言を書かれる」などなど。
一発NGの行動が起こると、怒りよりももう「関わりたくない」が勝ってしまう。。
という感情になった時の行動ですね。
私の場合、こちら側がドアスラムをしたら逆ギレされたこともあります。。😢
他のINFJの方がどうするかは分かりませんが、さすがにこれは怒りが爆発してしまい、らしくなく徹底的に追い詰めてしまったことも。。
この場合こちらがまたストレスを抱えてしまうことになるので、極力相手にしないことをおすすめします。
【ドアスラムするにあたって】
ここまで3つのドアスラムをご紹介してきましたが、正直言ってどれも一通りやって、「楽になった!」「スカッとした!」なんてことはありません。
多分INFJさんは、「こんなことしちゃって大丈夫なのかな…」という気持ちになるのかな。人のことを誰よりも愛情を持って接することができるINFJさんだからこそ、こっちが悪いことをしてしまってる気持ちになっちゃうのかな。
でも大丈夫です。心優しいINFJさんにそんな行動をとらせた相手が100悪い。
と言っても自分を責める、そんな自分も嫌になる。以下無限ループ。
とてもよく分かります。
そんなの忘ればいいじゃん。よく言われますが頭にこびりついて離れないですよね。
でもそんな心優しいINFJさんを理解し、愛情を与え返してくれる人はきっといます。
私はそれを信じて毎日を過ごしていると、ほんのすこーしだけ、楽になれます。
【ドアスラムをせずに済む方法って?】
ハードルが低い方法はご紹介した①のドアスラムを「こんなことで距離を置いて大丈夫かな?」と思うタイミングで実践することです。②や③のドアスラムより「the シャットアウト」という感じが少なくて私自身まだ楽な方かなー、と🤔
ハードルが高いな…と感じる方法は、我慢が溜まり「すぎる」前に「言ってみる」ということです。
これは相手次第の部分がありますね。。
言ってしっかり謝ってくれる方もいるし、もちろんのこと逆ギレしてくる方もいます🫠🫠
相手に自分が嫌だったことを言う、という行動自体も自分に悪影響では無いですし、この時の対応でドアスラムをするかしないか、判断できるというメリットもありますね!
でも、「言えたらストレス溜まってねぇわ!」と思ってしまうものですよね。
【最後に】
ここまででドアスラムのことについてお話してきました!
いかがだったでしょうか。かなり熱く語りすぎて本当に申し訳ないです🙏🏻
私と同じように悩んでいる方のお役に少しでも立てると大変嬉しいです!!
気持ちの持ち方ってほんっとうに自分でも分からなくなって、自暴自棄になりそうになることがとっても多いけれど、すこーしでも「こういう考え方もあるんだ」って思っていただけると良いなと思ってます!😌
共感や違う考え方ももっと知ってみたいです︎︎👍🏻
(誤字脱字等ありましたら申し訳ありません🙇🏻)⋆*