
【Badugi】1チェンジを3回行った場合にできる組み合わせ分布
はじめに
プリドローの3Card(Dai)から1Changeを3回行った場合の組み合わせをプログラムで全て(一部スートのみ異なる組み合わせは圧縮して)導出しデータベースにしました。(★)
それにより、1Changeを3回行った場合の組み合わせの分布をすることができます。
そのため、実戦ではサードドロー後の自分のハンドが相手のレンジのどれくらいに位置するか?や平均的な組み合わせはなにか?を理解することができると考えており、戦略の構築(バリューベットができるか?ブラフベットができるか?など)を期待しています。
今後、(★)を用いて、いくつか戦略noteを執筆する予定ですが、まとめて欲しいことがありましたらXでDMいただけると、こちらも需要を認識できるので良いnoteが書けると思います。よろしくお願いいたします。
今回のテーマは、
「プリドロー時点での3Card(Dai)がサードドローまで1チェンジを繰り返した場合にできる組み合わせの分布について」
になります
ハンド分布
◻️プリドローでの組み合わせ分布


◻️サードドローでの組み合わせ分布
プリドロー時点で3Card(ダイ)の全ハンドを1チェンジ3回行った場合にできる役別組み合わせ数の分布(B:Badugi, D:Dai)

今後の課題
次回以降のnoteでは以下の内容についてまとめていこうと思います。
現状のデータベースで解析可能なこと
プリドロー時点で、ハンドレンジ絞った場合のサードドローでできる組み合わせ分布を整理すること
サードドロー時点での組み合わせ分布からプリドローでのEQを計算すること
サードドロー後のベッティングラウンドの戦略を構築する
ブラフベットをするべき組み合わせの検討する
データベースの改善が必要なこと
2チェンジを含めた組み合わせのデータベース化
おまけ
PreDraw-1st Draw-2nd Draw-3rd Drawのそれぞれのラウンドでできる役の分布を共有します。
PreDraw時点でハンドを絞っていないので、実践でそのまま使うのは危険ですが、おおまかな傾向は掴めると思います。

