
【集合分析】2BP:BBvsHJ(Hero)【CB簡易戦略】
はじめに
PioSolverでの集合分析結果を忙しい人向けにまとめた簡易戦略になります。
コスパの良い戦略を目指すため、多少のEVロスを許容し、覚えることは極力少なくしています。
辞書のように気になるときに読み返しやすいように完結に結果のみを記載します。ボードの定義やPioSolverの設定など細かいことは以下をご参考ください。
https://note.com/mimimi33xx/n/ne9459fecfc55
2BP:BBvsHJ(Hero)
サマリは以下になります。

PioSolverの計算に今回用いたTreeBuildingファイルと計算結果をまとめたスプレッドシートを以下で提供します。
上記の表だけでも十分に実践で使えると思いますので、ご自身でより細かく集合分析されたい方、もしくは、より簡易戦略に落とし込みたい方向けの情報になります。
スプレッドシートではPioSolverにデフォルトである362フロップの計算結果を載せていますので、PioSolverがなくてもこちらの計算結果を用いて自身でボードを分類し、簡易戦略を作ることもできます。ベット頻度も具体的に数値で評価することができます。
フロップごとのIPとOOPのEVとベット頻度を下記の戦略ごとに計算し結果を載せています。
Heroの33% or 75% or checkの戦略
Heroの33% or checkの戦略
Heroの75% or checkの戦略
PioSolverで今回用いたTreeBuildingファイルは以下になります。
ここから先は
155字
/
3ファイル
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?