![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92157927/rectangle_large_type_2_1385054522df59c97e14815f991bf71d.jpeg?width=1200)
離国情調 横浜Bay Hall(OA:可愛い連中)
アカシックのワンマンライブ「離国情調」にて、オープニングアクトを務めた可愛い連中。
二年半ぶりの生ライブ、今回はサポートにアカシックの山田康二郎さんを迎えての演奏でした。
OAなので、サクッといきます。詳しくは配信にて!(11/30 19時まで買えます)
【2022.11.23 離国情調 セトリ】
SE(愛の讃歌)
愛の言葉
互市才覚
ダ犬マイト
ペット可
・愛の言葉
古い映画を思わせるような愛の讃歌に包まれながら、メンバーとサポートのコウジロウが登場。いやもうこれアカシックじゃん(笑)なんて思っていたけど、"可愛連中"の四文字を背負って髪をトリプルテイルにした理姫さんがゆるりと歌い始めた時、不思議とすぐに、連中だ。。。!となった。連中ライブの1曲目といえばこれ!っていうイメージ。コウジロウが連中のドラムを叩いているの、新鮮でちょっと面白かった。
・互市才覚
2サビ後間奏のメンバー紹介ソロ演奏リレーが懐かしかったし、「そして私がボーカルの理姫です」って言葉がたまらなく嬉しかった。
・ダ犬マイト
サビのコーラス、コウジロウが担当していたけど流石の安定感。跳ねながら歌う理姫さんの可愛らしさとかお茶目さに、完全にやられた。
・ペット可
失礼致します可愛い連中でしたって、ちゃんとOAスタンスっぽい挨拶でスタート。歌詞と歌声と演奏全部から滲み出る穏やかさと晴れやかさで、心が満たされる感じがした。
曲終わりにメンバー全員並んで、本日はこちらのメンバーでお送りしましたって挨拶した後、4匹のギリシャ陸ガメが去っていった🐢🐢🐢🐢
この動物が去っていくくだりも、ひどく懐かしくて笑ってしまった。
何気にアカシックよりも生で見ていない期間が長かった可愛い連中。
久々でも気を張らず程よい温度感で楽しめるOA向きのセットリストでした。
連中にもまたアカシックとは違った名曲が沢山あるので、これを機に連中の曲を聴く人がより増えていたら嬉しいなぁ。今回のセトリと毛色が違うものだと、マージンとか八月おススメです。ぜひ。
別バンドということで、アカシックはまた別記事に。
書き殴りのメモ書きを人様に見せられるようととのえる作業、配信終了には絶対に間に合わない自信アリです(にっこり)