見出し画像

Blackmagicの便利で不便なカメラのレビュー

はじめに

Blackmagicdesignのカメラ Micro Studio Camera 4K G2の簡易レビューを
してみようかなと思います。
僕はGoPro HERO8を持っていてそれを使ってスキーやフィールドワークに行った時にいい感じな動画を撮ったりしていました
そこで、もうちょっといい画質で撮りたいなと感じていました。
持っているレンズは全部MFTだったのでMFTを検討していました


検討した他機種とのざっくり比較

最初に検討していたのがDJIのOsmo Action 5 Proです
ですが動画はmp4であることしか知らない動画エアプの僕には写真のJPGやRAWなどの知識しかなかったので なんとなくRAWで撮れたらいいな〜くらいに感じていてOsmo Action 5 Proでは微妙だと思いました。
RAWの形式がいっぱいあることをしりBRAWと出会いました
僕は以前Davinci resolveのStudioライセンス版をキャンペーンで頂いていたのでBRAWとの相性が良さげだな〜と思いました
2個目に検討していたのがBMPCC4Kです
BMPCC4Kは若干の予算オーバー感があったのと実機は見ていないけど
サイズが大きそうだったのでパスしました

なぜこのカメラを買ったのか

僕がカメラに求めていた条件は、

  • サイズが小さいこと

  • BRAWで動画を撮れること

  • 発売日から1年くらいであること

  • MFTであること

4つでしたその条件のカメラは調べた限りでBMMSC4K G2だけでした。

良かったところ

  • 小ささは正義なこと

  • 安いこと

  • BRAWが便利なこと

  • GoPro的な運用にもシネマな運用もどっちもいけること

  • Blackmagic OSが使いやすいこと

小ささは正義なこと

前に学園祭的なものの準備の撮影をしましたがそのときに大きな三脚を立てることなくSmallrigのマジックアームで仕掛けることができ小さくて軽いのはMFTならではを感じました

安いこと

購入した当時は¥165,676でした。その時はBMPCC4Kの値下げ前だったこともありMFTの4K60Pで撮れるカメラとしては最安だった記憶があります

BRAWが便利なこと

RAWで撮っているので当たり前ですが色々弄れて楽しいです。
WBの設定を間違えていても復旧できるので持ち歩くタイプの撮影には良いかなと思います。

GoPro的な運用にもシネマな運用もいけること

主に20mm F1.8のレンズでいっぱい絞ってゲインを上げてもあんまりノイズは載らないのでパンフォーカスな運用が便利です。
シネマな運用はトップハンドルにモニター(5インチ)とマイク(Zoom m3)を付けてゴテゴテにして使っています。
映画を撮る訳では無いけど持ってて楽しい感じになるので便利です。

Blackmagic OSが使いやすいこと

サイトで見たときにタッチ前提なUIに見えたけどボタン操作でも使いやすかったです。
たぶん上位機種も同じUIだと思うのでステップアップしやすそう

良くなかったところ

全体的には満足してます!

  • 初期不良があったこと

  • Bluetoothが搭載されていなかったこと

  • ISOっていう概念が本体に無かったこと

  • オーディオの入力が3.5mmだけなこと

  • USB-Cなのに機能が少ないこと

初期不良があったこと

USB-C端子がグラグラでSSDが認識したりしなかったりしました。
買ったばかりだったので保証があるかな〜と思ってBMDのテクニカルサポートにお問い合わせしたら新品交換対応していただけたので良かったです。

Bluetoothが搭載されていなかったこと

ないのを知っていて購入しましたがBMPCC4Kには搭載されていたらしいのでこのカメラの本来の用途にあまり合ってないな〜と思いました。
Atem miniとかの製品と一緒に使うのが本来の用途だと思いますが便利さが失われているように思いました。

ISOという概念が本体に無いこと

謎の単位(dB)を採用しているのでISOで生きてきた人にはなんとなく分かりにくかったです。
設定でdBとISOを変換出来るようにして欲しいです

オーディオの入力が3.5mmだけなこと

機能を削ったモデルなのでしょうがないのですがタイムコードの同期とマイクの使用が同時には
出来ないのでタイムコード用の3.5mmと
マイク用のminiXLRで棲み分けをして欲しかったです。(G3に期待)

USB-Cなのに機能が少ないこと

一部ではPYXIS Monitorが対応するとかしないとか聞こえてきましたが僕的には、BMPCC4KにあるUVCで映像を出力する機能とかあったらいいかな〜と思ったりUSBでオーディオを入力出来たらタイムコードとマイク同時に使えない問題も解消出来ると思います(G3に期待)

最後に

全体的にBMPCC4Kとの比較が多くなってしまいましたが、お金があればBMMSC4Kは買い足したいくらい良いカメラです。
BRAWは後から弄れる項目が多いので適当に撮っても良い絵がでるので良きです。
お金は貰ってないです。
アクセサリのお話もしたいね ではまた

いいなと思ったら応援しよう!