見出し画像

20代に働けるだけ働く戦略の勧め

ハァハァハァハァ。
仕事でヤバいことが起きたりしたときにハァハァハァ言ったら、なんか楽しくなるよ。息切れごっこ。

息切れごっこ

皆様こんにちは書き手(28)です。
夏が来る。TikToker美女たちが薄着で踊りだす。
編集でカットできるはずの「録画ボタンを押すシーン」を残して動画を投稿しだす。

録画ボタンを押すシーンを何故残すかって?
正常な男子、嫉妬深い女子なら分かるだろ。

谷間を映すためだ。
英語でcleavageだ。TOEICで出るぞ。

知人や地元の友人とご飯とか行って
仕事の話になると「なんでそんなに働いてるの?」「なんで起業とかするの?」「彼女できても放置しそう」って言われてクソダルいと思っている、シャカリキ20代の仲間達向けにそいつらを黙らせるために書いた。

結論「20代は働けるだけ働け、楽しみは後だ」

理由は4つだ。

①トマ・ピケティ氏が提唱した「r>g」
②100年生きるリスク
③責任の上昇問題
④モテ期のギリギリ確保

一個一個説明してやるからよぁ。

①トマ・ピケティ氏が提唱した「r>g」

もう分からないという人は読むのを諦めてくれ。
これが今回の話のほとんどの理由と言っても良いかも。

まず
「r」が資本収益率だ。
財産・資産運用でどれだけ増えるか

「g」が経済成長率だ。
労働者の収入がどれだけ増えるか

トマピケが世界20カ国の18世紀まで遡って15年間掛けてデータ分析した結果

「r」の資本収益率が年に4%程度であるにもかかわらず、
「g」は1~2%程度しかなかったのだ。

r>gなのだ。

つまりもう、あらがえない、屁理屈言えない事実だ。それでも屁理屈言うやつはトマピケみたいに15年研究してくれ。
文系ついてこれているか?ジェラピケ着てカップルでイチャイチャしている時間はないぞ。

シンプルに言うと「資本家と呼ばれるようなお金持ちだけがよりお金持ちになって庶民との格差が拡大してるよ」ってこと。
今まで経済学者達がテクノロジーの発展や社会の進歩でその富の格差は落ち着くとかほざいていたがそれをデータで黙らせたのでトマピケだ。
労働者をずっと続けて頑張って年収上げても資産運用しているお金持ちの方がどんどんはやい速度で金持ちになっていくというわけっす。

アメリカでは上位1%の人々が全体所得の20%を有している。

だから親から相続した資産(金融資産・不動産など)がない俺みたいな平民は20代でゆるやかに働く暇なんてなく、馬鹿働いて所得を増やして
それを金融資産に変換して資本家的な稼ぎ方に変えなければいけない。

早めに資産を築いて、投資に回して福利の力を利用することが大事なのだ。

資産3000万を年4%で運用した場合

福利の力が分からない人向けにグラフ作ってみたよ。
設定は年4%運用。

・赤い線は30歳で3000万円を投資に回した人
└イメージしゃかりきに20代働いて3,000万円作った人
└よっぽど20代初期から高給取り企業にいるか、副業も頑張ってないと無理だろう。

・黄色は45歳で3000万円を投資に回した人
└だらだら頑張って労働者して45歳で貯金3,000万円
└貯金ができるマインドがあるかつ、それなりに1000万円超えるぐらいの企業に入れた人のイメージ。これでも難しいのでは?

・青い線はワイの予定30歳で6000万円を投資に回した人
└ワイのパワー

複利の力は直線的ではない上昇を生むことができる。
だから、早ければ早いほど後半の資産増加角度が変わってくる。
だから20代でしゃかりきしろって話。

②100年生きるリスク

医療の発達で長生きすることができるようになるが社会がそれに適応できるか曖昧であるということがリスクだ。
つまり65歳定年しても35年間給料がない、もらえるかも分からない年金で暮らせるわけ無いだろうって話。
ここで稼いでないやつが社会保障料を上げる一因になってくるから頼むから稼いでくれ。子どもたちを苦しませないでくれ。


資産3000万を年4%で運用した場合

赤い線(シャカリキ20代君)と青い線(ワイの予定)は
定年を迎える65歳には投資開始額約4倍の
赤い線(シャカリキ20代君):1億1千8百万円ぐらい
青い線(ワイの予定):2億3千6百万円ぐらい

これなら子供がいても色々援助できるし、子供がいなくても老後の安心感は半端ないだろう。それでも少ない気がする。

定年を迎える65歳には投資開始額の2.2倍の
黄色い線の(貯金能力がある一般ピーポー):6千5百万円ぐらいだ。
これで老後の安心感はあるか?
あと35年間を年188万円で生きれるか?

だから早く稼げって言ってんの。

③責任の上昇とパフォーマンス低下問題

これは持論満載なんだけど、ちんたら稼いで40歳とかで管理職なった時って、体力的にも衰えてきてて、性能も落ちているわけですよ。
その年でやっと管理職して、
子供なんていたらパパいつも働いてばかりでさみちーってなるし、
経験の蓄積による労働価値はあるがその責任とやらをずっと感じてうつ病とかになっちゃうわけ。
日本では男性の場合40歳代のうつ病が一番多い。

今「俺はまさか」とか思ってちんたらしてるやつは
パフォーマンス落ちた40歳の自分が上からも下からも圧をかけられながらそんなに上がらない給料明細を見て労働に耐えられると思っているなら楽観主義だ。俺は無理。鬱にならないとしても無理だ。

令和元年のデータでは大卒・大学院卒
40歳代の平均年収は634万円だ。
サラリーマンだけで資産3000万円貯金することすら結構むずいのが分かるだろ。

いや俺は大企業だから年収高いとこ行くからというやつも
従業員1000人以上のいわゆる大企業の40~44歳の平均年収は618万円だからな。(令和2年度厚生労働省)

もちろんこれは平均値だ、ただ平均値であることがどう影響するか分かってない。
資本家側、労働者を働かせる側の心理として、労働者の賃金は販管費なので安く抑えて利益を増やしたいと考えるのが普通だ。
平均値に寄せてくるのよ、これだけ渡せば不満は出ないだろみたいな感じで。平均的、みんなと違ってない状況が好きな国民性のおかげで資本家側はやりやすいのだ。

だから平均値維持がずっと続いて日本の賃金は上がってないんだよ。
↑経験に基づく持論。

ちな昇進レース負けたサラリーマンは結構ツラミちゃん。

④モテ期のギリギリ確保

これも持論満載だ、20代をシャカリキに働く理由としては男性はギリ35歳まで結婚のチャンスが優位にあるから20代捨ててもギリセーフという理由だ。

20代を仕事に捧げる、30代で資産モードに切り替える。
そこから婚活をするのだ。

同年代の飲み会で感じるイライラとして全然シャカリキしてないやつは恋愛の話ばっかしているのだ。地元のあいつが結婚した、あいつも結婚した。
彼女を理由に遊ぶ・飲むしてるやつも一番ハイパワーな年代を浪費している。

ただマジョリティーはそういう話が好きというか、仕事で特に何も頑張ってなかったりすると、面白いビジネス知識を披露する能力もないからその手の話が盛り上がるのが仕方ないと思う。そういう話をされたときに無理やり口角を上げて話を聞くストレスが半端ないのだ。

これを見て私のネジ曲がった思想に対して抵抗感を感じたり、いろんな言い訳「彼女・彼氏がいても私は稼ぐことを頑張ってるんだ」というやつはそれで良いから頑張ってくれ。俺が彼女も作らず、仕事ばかりで20代を過ごして30代で資産形成にも失敗していたらメシウマできるはずだからそれを待っていてほしい。
俺は逆にメシウマするために今頑張るよ。

本記事で特に言いたかったの「r>g」です。

世界の真理です。
だから僕は基本的に週6働くようにしてるんです。
いや週7働けよ!とか黙って。
人のパフォーマンスの研究で1日休むグループのほうがパフォーマンスが高まるって出てるから黙って。

でも20代シャカリキできないよーって方へ

・周りの環境をマジで大事にして下さい。
僕は中小企業でCOOしているので、5人以下のメンバーでそもそも仕事頑張るメンバーしか周りにいないし、起業している知人が多いのでそれが普通って感覚です。再現性がないかもしれないので副業でも良いのでスモールビジネス始めて、コミュニティとかに足を運んで見ればいいと思います。自分より自由な働き方で自分より数倍稼いでいる奴とかに会えるので常識が狂います。
僕も一時期、雑魚Web制作会社の代表してた時に経営者交流会に足を運びまくっていたので同年代の経営者で自分より格上の人にメンタル打ちのめされつつ、こんな世界あるのかと常識を書き換えられました。

勉強って言葉から徐々に卒業して下さい。
勉強勉強とか言ってないでアウトプットの話をすることにこだわって下さい。むしろ勉強している話をするのを恥じて下さい。その感覚が身につくと結果主義になれるので過程主義から脱却できます。僕は勉強の話をされるのが結構嫌いです。だから何?ってなります。

・時間を奪われてるなーと感じたら何であろうと辞めて下さい。
これは何でもかんでも無駄なものを辞めろというわけではなく「時間を奪われてるなー」と感じたものだけで良いです。人によっては映画がストレス解消になったりゲームがストレス解消になったりダバコだったり、恋人だったり。ただ一瞬でも感じたら辞めて下さい。辞めてまた開始しても良いので一回辞めて下さい。

特にスマホの中にあるコンテンツはヤバいです。
SNS、ゲーム等、営利企業が人間の報酬系をハックして作っているので辞めたいと思っててもハックがうますぎて見ちゃいます。
おすすめ本でも読みな。
https://amzn.asia/d/0h4V4iCK

時間術大全



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?