![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67552132/rectangle_large_type_2_d47fb0b28dcd52e04ddbf1c15bd1143f.png?width=1200)
#258. 娘の結婚を心配する母親に私が言ったこと
こんにちは!こんばんは!Mimiです。南米アルゼンチンより、世界中に住む日本人女性の幸せなパートナーシップと自由な生き方を応援すべく、心と願望実現の本質についてお届けしています。
独身のころ、母によくこんなことを言われました。
「まだ結婚しないの?」
「彼氏くらいはいるの?」
「早く孫の顔が見たい」
これって、母親が娘を心配する気持ちと孫を楽しみにする気持ちなので、まぁフツーってゆーか、母親あるあるだと思うのですが、やっぱり娘としては面倒くさいですよね。。。
あまりにしつこく「結婚は?」と聞いてきたり、「そんなんじゃ結婚できないよ~」などとダメ出しまでされ続けた独身時代、ついに私は言いました。
/
お母さんが心配してくれるのはありがたいけど、お母さんが心配すればするほど、私は余計に辛いんだよ。
誰が一番自分の恋愛事情に苦しんで、結婚できるかどうか不安に感じてると思う??私なんだよ!!私自身が一番、私のことを心配して怖くなってるんだよ!
だから、本当に私のことを思ってるなら、「あなたなら大丈夫!必ず素敵な人と結婚できる!」って信じて、励まして応援してよ!!!!余計な心配しないで、待っててよ!!
それがお母さんの役割だよ!!!!
\
と。。。
泣きながらそう訴えたんです。
ええ、本当に私が一番辛かったんですもの。
大切に思っているからこそ心配する、その母の気持ちもわかるのですが、「自分が産み育てた娘だから、大丈夫!」と、娘の背中を押して励まして応援してほしい。余計なこと言わないで、待っててほしい。。。
それが、私の母親に対する本音でした。
これを訴えてから、母は私に何も言わなくなりました。
明らかに母が静かになったので、私は安心して自分自身と向き合うことができました。
ま、自分自身と向き合うなかで、幼少期に形成された母との心理的わだかまりを解消する必要はまだまだありましたが。。。
そうして、母が何も言わなくなってから数年後、「結婚するよ。信じて待っててくれてありがとう。」と、私は母に、最愛の人との結婚報告をすることができました。
私たち女性は(全員ではないですが)、母親との心理的距離が近い人が多いですよね。
良い意味で何でも話せる仲良し母娘、でも、そのために、母親の言うことに影響されすぎたり、母親の期待に応えることこそが良い娘なんだと思い込んでしまっている人も少なくありません。
親の期待に応える人生を歩めず(結婚する・しない、タイミングや相手もそう)自分を責めるのは、ナンセンスです。
なぜなら、あなたの人生は親のものではなく、あなた自身のものだからです。
恋愛も結婚も、自分のためにするものです。親を喜ばせるため、認められるためではありません。
だから、もし今、あなたのお母さんが私の母のように「心配だー心配だー」と言っているなら、優しく丁寧に伝えましょう。
「自分の娘だから大丈夫!」と信じて、余計な心配せず、ただ心の中で応援して待っててほしい。ってね。
きっとあなたを愛しているお母さんは、わかってくれると思いますよ(^_-)-☆
▼母親との心理的わだかまりを解消するレッスン&トレーニングも!心を整える21日間<無料>オンライン講座はこちら
今日も、あなたの愛で満ちた世界を応援していますね!
Mimi
◆35歳からの内側(心)を整える恋愛・結婚成幸<実体験ストーリー>「35歳で地球の裏側に来てまで失恋した私が5カ月で理想の結婚相手に出会うまでにやった10のこと」↓↓↓
◆「心の在り方」を整えて最幸の恋愛・結婚を叶える!
【21日間】<無料>LOVEコーチングオンライン講座「愛トレ21」
引き寄せの法則・潜在意識の書き換え・心理学・脳科学・スピリチュアル、コーチング手法をフル活用した「心と幸せなパートナーシップ」の本質レッスン&心の体質改善トレーニングを、たっぷり<21日間>毎日無料でお届けします!無料登録は以下の記事より↓↓↓
いいなと思ったら応援しよう!
![33歳からの自分らしい恋愛の本質|Mimi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48359512/profile_253d96174dcf626f9b7be6ec93fbf7c1.png?width=600&crop=1:1,smart)