![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153767567/rectangle_large_type_2_64a04fdbd1eea52d025b4a3dea301ad0.png?width=1200)
#1086. 恋愛でもネガティブな感情を抑え込んではいけない理由
まずは自分を幸せに(MJS)。
南米アルゼンチンより、
心とパートナーシップの専門家 Mimiです。
▼今月の<無料セミナー>はこちら
ネガティブな感情は表に出さず、
大人な対応ができる人が素晴らしい…
という大衆の思い込みってありますよね。
でもこれって、日本特有の文化、
国民性、常識だって知ってました?
私が住んでいるアルゼンチンには
この考え方はないと言えば嘘になりますが、
日本よりはかんんんんなり少ないです。
大人だって子供のようにネガティブな感情を
堂々と表に出し、嫌なものは嫌だ、
それは失礼だ!そっちが間違っている!
などと、パートナー間、友人間、
知らない人同士でも大袈裟に感情表現を
しては言い争いをしています。苦笑
これは、誰かと言い争いをするのが
素晴らしいと言いたいのではなくて、
感情を抑え込まず表に出せるのは
健康的だよねと言いたいのです。
私たち日本人は、ポジティブな感情は
表に出していいけど、ネガティブな感情は
抑え込むべき、感じてはいけない、
表になんて絶対に出してはいけない…
とすら思い込んでいたりします。
私もそうだったので、ポジティブな感情は
一生懸命表に出し、ネガティブな感情は
一生懸命隠して生きていました。
ですが、そうすると、ネガティブな感情は
湧かなくなるかと言うとそうではなく、
相変わらず色んな感情が湧いてきます。
湧いてきたのに無視をされ、抑え込まれ、
蓋をして隠されてしまった
ネガティブな感情は行き場をなくし、
そこに留まるしかないので、
私の心のなかにはどんどんどんどん
ネガティブな感情が溜まっていきました。
そうすると、ちょこちょこと小爆発をしては
恋愛や仕事上の人間関係に不調和を
起こすだけでなく、やがて大きな問題となって
私の人生を停滞させました。
それが、「鬱」というものです。
私は、病院に行って「鬱」だと診断されて
治療をしていたわけではないのですが、
実際にあった自覚症状を思い返してみても、
「鬱」だったのだと思います。
あの頃の私は、毎晩不安で眠れず、
朝方に少し眠れたと思ったら泣きながら起き、
仕事中には焦りで動悸、息切れ、
暑くもないの大量に冷や汗をかき、
産婦人科で「若年性更年期障害」と診断され、
漢方を処方されていました。
#当時26歳くらい
さらには、身体的な症状だけでなく、
「自分の感情がわからない」という
感情障害のようなものもあったのです。
まさに、「鬱」です。
この原因は明らかで、それまでの私が自分の
感情を無視し続けていたからでした。
恋愛でも仕事でも人間関係でも
ネガティブな感情を全てなかったことにし、
全力で無視し、抑え込み、我慢し、
蓋をして掻き消してしまう…
本当ははらわたが煮えくり返っているのに、
涼しい顔で大人の対応をする…
そんなことを繰り返すことで、
私は「自分の感情がわからない」という
ことにまでなってしまったのです。。。
つまり、麻痺ってやつですね。
感情が麻痺してしまうと、
嬉しいのか楽しいのか、
悲しいのか怒っているのかもわからない、
そんな不感の状態なのに、理由のわからない
不安や焦りで動機・息切れ・多汗症・不眠、
悲しくもないのに泣きながら起きる…
というような、うまく感じられないのに
ぐちゃぐちゃになった感情に翻弄される…という
感情のごった煮のなかで苦しんでいました。
私が「鬱」を改善するためにやったことは
ひとつやふたつではなく、30歳前後の本当に
苦しい時期から心も体も健康的な状態にまで
回復するにはやはり数年間かかっているのですが、
その道のりのなかで出会い、学び、実践した
「感情との付き合い方」は、今でも私の日々を
支えてくれています。
ネガティブな感情を抑え込んでなかったことにし、
涼しい顔で大人の対応をしてしまう
無意識の癖から抜け出し、
きちんと感情と向き合う、認める、
適切に表現する、手放すということは、
学校では教えてくれません。
だから、私は自分で学ぶ必要があったし、
きっと昔の私のように学ぶ必要性を感じている
人もいると思うのです。
「感情との上手な付き合い方」は、
よくある男性心理や溺愛コミュニケーション系の
恋愛講座では教えてくれません。
ですが、私が運営している「愛トレ90」では、
感情と上手に付き合えることも
幸せなパートナーシップには必須だとして
理論をお伝えし、ワークを通して実践練習を
していただきます。
なぜなら、感情の未処理や不適切な表現
(=爆発)でパートナーシップを壊してしまう
というのは、本当によくあることだからです。
彼と良好な関係を築きたいのであれば、
ネガティブな感情を抑え込んではいけませんし、
爆発させてもいけません。
爆発させてしまう前に適切に対処し(付き合い)、
適切に表現されるべきなのです。
あなたは、ネガティブな感情を抑え込む癖は
ありませんか?その抑え込まれた感情は
あなたが適切に対応してあげない限り、
あなたのなかにずーーーっと留まり続け、
やがて爆発や鬱などの問題となって
あなたの人生に不調和を起こします。
「感情との上手な付き合い方」をマスターして、
幸せなパートナーシップも叶えようね(^_-)-☆
▼「愛トレ90」の前に無料版「愛トレ21」からどうぞ
▼こちらも合わせてどうぞ
今日も、あなたを応援していますね!
Mimi
~多くの恋愛に悩む女性が、巷に溢れかえる男性心理や恋愛テクニックに疲れています~
21日間の無料オンライン講座「愛トレ21」では、そんな相手のことを考えてばかりの女性が今度こそ本気で自分自身と向き合い、自分を愛し、他者からも愛されるようになるための心のレッスンとトレーニングを、21日間毎日<無料>でお届けします。
自分が自分らしくいるだけで理想のパートナーと引き合い、愛し愛されるような「心の在り方」にあなたも整えていきませんか?
恋愛コンサルや心理カウンセリングを受けても変わらなかったという多くの方が、この講座にて心の変化を体感されています!
「愛トレ21」への無料登録は以下の記事からどうぞ↓↓↓
▼参加者の変化・ご感想はこちら
▼「恋愛に効く心の仕組み人気記事」まとめ
▼公式LINEはじめました!<お友達登録特典>
\5大お友達登録特典!/
(1)「心とパートナーシップの本質」となる
基礎レッスン限定動画を3本プレゼント!
・恋愛引き寄せの法則の本質
・3つの意識領域を知り理想の恋愛結婚を叶える方法
・幸せに愛されている女性が必ずやっていること
(2) note有料記事「5カ月で理想の結婚相手に
出会う迄にやった心を整える10のこと」
2本の記事を無料でプレゼント!
(3)<無料>セミナーへご招待!
1年で理想のパートナーシップを叶える
「心の整え方ロードマップセミナー」
~心の調律8大ポイント解説~
(4) 90分間の<個別相談会>へご招待!
これまで一般募集していなかった個人セッションを
超特別価格にて体験していただいたうえで、
個別に「心の調律ポイント」をお伝えします!
(5) ご相談やご質問もお気軽にどうぞ!
各種SNSで取り上げて回答させていただきます!
LINEではMimiの講座やセッションの先行案内、
セミナーなどのお知らせをしています!
ぜひLINEでも繋がってくださいね!
↓【公式LINE】お友達登録お待ちしております!
https://lin.ee/ywAe1z2
※または「@897jvvrl」で検索
いいなと思ったら応援しよう!
![33歳からの自分らしい恋愛の本質|Mimi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48359512/profile_253d96174dcf626f9b7be6ec93fbf7c1.png?width=600&crop=1:1,smart)