見出し画像

言葉の虫めがね No.246「こよなき幸せ」

諸々の愚者に親しまないで、
諸々の賢者に親しみ、
尊敬すべき人々を尊敬すること、
これがこよなき幸せである。

適当な場所に住み、あらかじめ功徳を積んでいて、
みずからは正しい誓願を起こしていること、
これがこよなき幸せである。

深い学識があり、技術を身につけ、
身をつつしむことをよく学び、ことばがみごとであること、
これがこよなき幸せである。

父母につかえること、妻子を愛し護ること、
仕事に秩序あり混乱せぬこと、
これがこよなき幸せである。

施与と、理法にかなった行いと、親族を愛し護ることと、
非難を受けない行為、
これがこよなき幸せである。

悪をやめ、悪を離れ、飲酒をつつしみ、
徳行をゆるがせにしないこと、
これがこよなき幸せである。

尊敬と、謙遜と、満足と、感謝と、
適当な時に教えを聞くこと、
これがこよなき幸せである。

耐え忍ぶこと、言葉のやさしいこと、
諸々の道の人に会うこと、適当な時に理法について教えを聞くこと、
これがこよなき幸せである。

修養と、清らかな行いと、聖なる真理を見ること、
安らぎを体得すること、
これがこよなき幸せである。

世俗のことがらに触れても、その人の心が動揺せず、
憂なく、汚れを離れ、安穏であること、
これがこよなき幸せである。

これらのことを行うならば、
いかなることに関しても敗(やぶ)れることがない。
あらゆることについて、幸福に達する。
これらが彼らにとって、こよなき幸せである。

#方山敏彦
#言葉の虫めがね
#オーズ合同会社

いいなと思ったら応援しよう!

方山敏彦@オーズLLC
もしもサポートしていただけるなら、さらに良いコンテンツ制作のための書籍代として、ありがたく使わせていただきます! 内容の濃いコンテンツを作って、皆さまに還元させていただきますのでよろしくお願いいたします!(^^)!