見出し画像

✐☡ 海のイドバタ会議。

先日、投稿企画『 金魚鉢 』に参加させてもらった記事を…
海の共同運営マガジン『 海のイドバタ会議 』
に収録していただいたと、海のイドバタ会議 海の守り人 守 雅彦さんから、御丁寧に、恐縮してしまう言葉を添えてコメントをいただきました。

ありがとうございました。


この記事で 私は、『 海の色に似た 空 』という表現をしました。

では、なぜ 海が青いか ―
太陽の光は、水の中に入ると、波長の長い『 赤い光 』から少しずつ吸収されてしまいます。
やがて、深い海底で反射して私たちの目に届くまでの間に、赤に近い光は吸収されてしまい、青い光だけが強く残ります。
そのため、我々の目に、海の色は『 青 』に見えるのだそうです。

そして、空と海が隣接りんせつしたところ、つまり、水面( 海 )と空の境界には、水平線があります。
水平線は、目にははっきりとした線として見えるし、遠目に指でなぞることもできますが、実際には、線として空間上に存在するものではありません。
それは、地平線もしかり。

物事はきっと、これ のように、物質や物体としては現存げんぞんしていないのに、認知されていたり、周知の事実となっているものが沢山あると思います。
私は、その曖昧あいまいさや不思議が 好きです。

人々の身近な存在である海。

この地球の表面の約 70 % は、海でおおわれています。
我々が住む、この陸地の約 2.5 倍の面積をほこる海底地形をもつ海は、実のところ、たったの 15 % しか解明されていません。

空の向こう側、宇宙の解明率が 5 % にも満たないといいますから…
それと比較ひかくしても、いかに海はロマンにあふれているかがわかりますよね。

『 生命は、海から生まれた 』といわれるよう…
私達の身体を構成する主な元素の組成そせいは、海水の組成と、大変よく似ており…
ことに羊水は、海水とほとんど同じなのだというから驚きです。

これほどまでに似ているのに、いまだ、未知なる世界へいざないをなすものを…
私は、他に知らないかもしれません。


いいなと思ったら応援しよう!