#44 「しない」意思表示を持つ理由
またお金に関係ない話になってしまうのですが
朝ネットニュースを見ていて思い出したのでこの話にします。
「臓器提供意思表示」の話です。
※あくまでも個人の意見です
朝ネットニュースを見ていたらもうすぐ11年ということもあり
東日本大震災関連の記事が出ていました。
そこで思い出したのはこのカードの存在でした。
ちなみに持っているのは「臓器提供意思登録カード」です。
登録カードはその名の通り意思を登録している人に発行され
IDが振られています。
最近はあまり見かけませんがコンビニや学校等においてあるものは
「臓器提供意思表示カード」です。
カードを持っていなくても保険証や運転免許証の裏に
意思表示ができる欄があります。
意思表示はタイトルにもあるように「提供しない」です。
提供したいと思う人のためのカードのように思われている方も
多いと思いますがしないの選択もできます。
意思表示はしていなかったずいぶん昔は
しないという選択欄はなかったような気がします。
なぜ「提供しない」なのか
登録をした当時のことは覚えていませんが
今は「どちらかといえばしたくない」が正解かもしれません。
ではなぜ「しない」とはっきり表示しているのか
それは周りが困らないようにするためです。
なぜ「提供しない」を選択すると周りが困らないのか
しないを選択していれば本人の意思が優先されるからです。
その時になってみなければわからないと思うかもしれませんが
いざその時が来たとき、自分の意志は伝えることができない状態です。
はっきりYesかNoか決めていないという場合はそれでいいと思います。
無理に決める必要はありません。
意思表示がないもしくは提供したいを選択した場合
家族などが最終的にどうするかを決めるそうです。
まず臓器提供の話を聞くか聞かないか
聞いたうえで提供するかしないか
様々な判断をしなければなりません。
提供したいの意思表示があれば家族の判断材料になるかもしれませんが
全くわからない状態だと困ってしまうこともあるかもしれません。
※最終判断をするのは家族なので自分が提供すると意思表示をしても
しないという判断になる場合もあると思います。
だからこそ、はっきり「提供しない」もしくは
「あまりしたくない」の場合には意思表示をした方がよいと
個人的には思います。
話は戻ってなぜ「登録」をしたのか
これは今も同じことを思っているのですが
いざというときに手元に自分の荷物があるとは限らないからです。
カードをもらってきて記入しておく、
免許証や保険証の裏の表示欄に記載しておく
こちらは意思表示しやすいですが、荷物とはぐれてしまったら
その意思表示を確認することができないと思います。
登録しておけば何かしらの手段で検索がされて
意思の確認をしてもらえると思ったからです。
提供する しない どちらの選択をするのもよいと思います。
人の数だけ考え方はあると思うからです。
今思っていることと1週間、1年、数年後には
意見が変わっているかもしれません。
そうしたら意思表示の内容を変えればよいと思います。
でもそのときもいつ起きるかわかりません。
あくまでも個人的な意見であって
意思表示したほうがいい、登録した方がいいと
いうことをすすめようとは思っていません。
でももしあなたが「提供しない」「あまりしたくない」
という意思持っているのであれば意思表示をしてみるのも
周りのためになるとおもいます。