
##嫁いだ娘
3年ほど前に彼氏が出来、嬉しい話しに
安堵した私です。アルバイトをしながら自分のお小遣いをバイトで働きながら
大学生活を過ごした娘が、初めて
男性の話をしてきた日。そうか?もうそんな年齢になったのかと、思いながら
話を聞いた。一緒に暮らしはじめると告げられました。あれから数年が過ぎ
今年無事に入籍を済ませました。親としては、安心しました。
12月に自分たちで決めた式場で式を上げるだけとなりました。
コロナの中心配しましたが、元気で過ごして要る様子です。
娘は早産で未熟くじで生まれました。
本当に小さく湯飲み茶わんほどの頭の大きさでした。暫く保育器の、なかで過ごしました。骨とかわだけで抱き上げる事すら暫く出来ませんでした。私も産後の日達も悪く、歩くことも出来ませんでした。それでも人間の生命は凄いですね。
しっかり生きる方向に立ち向かうのですからね。病室に向かう私に答える様に小さな小さな赤ちゃんの手はわたしに返事をするかの様に握り返して来ました。
親子の絆を知った時かもしれません。
スポイトの用な物でミルクを与え
日々看護婦さんの手厚い看護で多きかくなり哺乳にすがる様になりました。
三歳までは略病院生活でしたね。あの時は私の体重も40キロそこそこでした。その娘も長女のように習い事に興味津々となり🎹ピアノ、水泳🏊、バレエと、こなせる様になりました。発育も周りと
劣れない成長を成し遂げて行きました。勉強も頑張り読書が好きな子に何時からかなりました。鉄棒、縄跳び、一輪車、友達の出来る事は一応は完璧に、なるまで努力をしていました。
怒るとピアノの後ろからちょとでは出てこない子でした。
高校受験、大学受験も一度も勉強するように語った事はありませんでした。中学生の時にも勉強するようには注意も言いませんでした。ただ勉強は自分の為になる、勉強しにいと自分の夢は掴めないと語りました。結果それがプラスとなりましたね。高校の多感な時期は、本当👌⚡️😭💣ばくだんに触るようでありましたね。正直‼️🔥ある本に子を信じる事を知りました。個性を伸ばす、伸ばして上げる事を知り、自分との闘いでした。
山下さんの5つ子のお母さんの育児をテレビて知り、待つ事の大切差をテレビの画面で知り、私もそうありたい、そんな母に成りたいと思い、自分の理性を怺ることであったように思います。子育ては真似は出来ない、環境は皆ちがいます。
、私がnoteを知りまだ本当に日が浅いです。大切なお話しや伝えたい場でもあるnoteのこのページから勉強になることが
多だあります。国会議員も育児休暇には渋っています。今女性は働きながら子育てなのです。しております。その傍らには保育園と言う場所があります。
その場所では足りない、のが現実です。お二人の子供もなので
お父様方も子育てにチャレンジして下さい。きっといつもと違う子供の寝顔が見えるとおもいます。私の子育てはまだまだ続きます。
ジリジリとした太陽がいきなり現れたかのような、暑さですね。梅雨があけました。短い夏を楽しみましょう。