![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114448646/rectangle_large_type_2_1d5221327da3c30ecffeaae9f2f09587.jpg?width=1200)
自分の色を生きる
ずっと、アートのお教室やコース講座をお休みしていましたが
細々とスタートしています。
コース講座では、アートのみならず、色と人・身体・配色・心のありようにつながることまでを詰め込んでいます。
最後には自分の色を生かしながら、「私は私のままがいい」「私は、私の色を生かす人生をいこう」と心に決めていけることも目的の一つとしています。
話は変わりますが、終戦の日を迎えるにあたり、国の代表がスピーチする場が多くみられます。
残念ながら、心の琴線に触れないのです。
地方自治体の首長のスピーチの方がかなり、訴えかけてくれるものがあります。
上手に綺麗にサラサラと伝えることは、意味を成すのかな?と感じてました。
上手くなくてもいいから、自分の色を懸命に表すハートの詰まったその言葉こそ
心の琴線に触れるのだと思います。