こどもに読ませたい!「漫画バビロン大富豪の教え」
こんにちは、mimasakaです。
今日は、最近読んだ本についてご紹介します。
漫画バビロン大富豪の教え
オリラジ中田さんのyoutubeを見ていて気になっていた本です。
通勤のながら時間にyoutubeでのインプットは結構ちょうどいい時間になるので、よかったらご覧ください。これで本のイメージをつかむことができます。
伝説的名著を最強のビジネス書に
原作は、こちらになります。
いまから約100年前の、1926年に初版が出版された「バビロンの大富豪」という本。作者は、ジョージ・サミュエル・クレイソンという方。
この本を、現代版に置き換えてマンガにプロデュースした方がいます。
大橋弘祐さんという方で、この本以外にもとっつきにくい投資に関するわかりやすい書籍も出されております。
私も、この本を読んで投資に関する基本的な知識をインプットしつつ、投資信託のチョイスの参考にしました!
投資に関して苦手なイメージを持っている人は、まずこういうところから読み進めていくと、入りやすいです。
マンガを担当したかたは、坂野旭さん
今年2月には週刊少年ジャンプで連載をスタートされた方ですが、もともとは陸上自衛隊に所属して、漫画家に転身したという異色の経歴の持ち主。
こどもに読んでほしい!
これは結構いいポイントだなと読んでみて思いました。
こどもに対して、お金の勉強をさせるのって難しいじゃないですか。
学校でこのような話は絶対しないですし、自分自身もそうですが「投資は危ない」「銀行貯金なら安全」といった印象しか持ってこなかったので、お金を得ること、得たお金をどう使うか、ということを素直に入ってくるところがいいところだったなーと思います。
反面、大橋さんがおっしゃっていますが、まずは、日本人の金融リテラシーをアップさせたい、というように内容は初心者向きです。
すでに株などを取り組んでいる方には、物足りないし「もうわかってるよ」というお話なので、読むまでもないです。
書かれていることは非常に簡単ではありますが、実際にはなかなかできていないことばかり。私は欲望の優先順位をつけることに苦労しました。
それって本当に必要?
何気なく使っていたお金も見直すきっかけを与えてくれるいい本でした。