
堺市起業家育成プログラムのSIP卒業生として登壇してきました!
こんにちは、mimamo(ミマモ)代表のしーまです!
卒業生として、U30堺市起業家プログラムSIPの発表会でmimamoの成果報告をしてきました!
この記事では、その様子をご報告します!
堺市起業家輩出プログラム『SIP』とは
堺・中百舌鳥発イノベーションの創出に向け、30歳以下の方を対象に起業に向けたチャレンジを応援してくれる素晴らしいプログラムです。
代表しーまは、2023年度のSIPに参加していました。
mimamoは、その半年間の伴走プログラムを経て実現できた事業です。
ビジネスモデル設計、仮説検証、事業プレゼンについてや、収支計画の作成方法など。
起業に向けて多くの必要なことを学ばせて頂きました。
2023年度のプログラム最終日ではプレゼンをし、起業賞を受賞しています!
SIP卒業生としての成果発表
私がSIPを通して得たこと、その後の1年間の成果をお伝えすることで、SIP生の方の参考になるとのお声掛けをいただいての登壇となりました。
当日は、mimamoの事業内容、SIPに参加しての成果、1年間の進捗を、7分程度にまとめてお話しました。

SIPに参加して実現できたこと
① サービスの形を作ってモニターを募集、ハイスピードに検証を行えた
プログラム内の講座を受けて、仮説検証の重要性を学ぶことができました。
ビジネスアイデアの実践のため、まずは体験モニターを募集することに!
モニターを募集するにあたって、サイトやチラシ、公式ライン、モニター説明資料を整えました。
どうやって作るのかアドバイス、添削をいただきながら、自分でも本や動画教材を見て勉強して作っていきました。
この過程で、事業のイメージが一気に具体的になりました。


SIPのポリシーである『実行ファースト』に従って、講座で学んだ内容を即実践!
講師の西井さんがおっしゃっていた、「失敗を恐れず『まずはやってみる』!」という言葉を胸にスモールスタートながらも実証を重ねることができました。
事業の経過を報告して、アドバイスを頂きながら進められるという環境でスタートできるのは、起業家にとってとても贅沢な環境だと感じています。
また、最初にモニターとなった高校生は、1年利用を継続してくれています。完璧ではなくとも、まずは実践するの大切さを身に染みて感じます。。。
② 貴重な人脈を得たこと
SIPを通して、各領域の専門家、弁護士・税理士などの方々をご紹介頂けました。
事業開始にあたり法人設立や規約の作成方法など、相談させていただきました。
さらに、mimamoの事業内容にマッチした、ひとり親家庭や子ども支援団体にも繋げて頂きました。
事業を進める上で大変参考になるご意見。アドバイスをいただくことができました。
一回限りの関わりではなく、現在も定期的に相談をさせていただいたり、コーチングやカウンセリングの研修に参加したりと、現在も関係は続いています!
事業に役立つ支援だけではなく、メンターとしても支えていただけるような関係性が作れたことは大きな財産です。
mimamoを形にできたのは、本当にSIPで得られたつながりのおかげだと感じています。

SIPに参加してからの1年間でのmimamoの進捗
SIPでスタートを切ったmimamoはこの1年間で、大きく4つの成果がありました。
①サービス軸の確立
実は、一番最初のmimamoのサービス内容は、学習支援を検討していました。
実際の利用者の方から感想やフィードバックをいただくことで、勉強ではなく「対話」「つながり」というかたちが、実現したい社会に近づけると思うようになりました。
また、実際の利用者の方からの声も、学習支援では成せなかった価値が出せていると感じています。

②安定した利用者の確保
多くの大人と子どもたちから、継続利用していただいており、それに伴って保護者からの紹介も増えてきています!
紹介いただけることは、信頼していただいているということでもあるので、たいへん嬉しく思います。
③イベント登壇の機会増加
mimamoの事業内容を深めていくにあたって、SIPの他にも、起業家育成プログラムや経営ゼミに参加してきました。
学びを得るだけではなく、人や場所とのつながりが増えていきました。
その過程で、社会起業家として多くの起業イベントで登壇の機会を頂きました。

④法人とのパートナーシップがスタート
発表の機会を多くいただけたことで、200名規模のオンラインコミュニティ『イラスト教室』を運営する方からお声掛けを頂きました。
トライアル期間を経て、クリエイターが集まる大規模なコミュニティとの連携がスタートしました。
『子供たちに多様な大人と触れ合う機会を与える』ことは、mimamoで達成したいことのひとつです。
漫画家やイラストレーターのお仕事の様子や、絵を描く大人と関われる機会に繋がったことはイベント登壇のおかげですね。
SIP現役生、SIP参加を検討中の方へのメッセージ
「SIPでの学びを最大限活かしてください!」
SIPは、事業の方向性を明確にし、成長するための絶好の環境です。
以下のポイントを意識しながら、ぜひチャレンジしてみてください。
フィードバックを素直に受け入れる
メンターや仲間の言葉を活かすことで、事業は大きく前進します。
小さくても行動を積み重ねる
「実行ファースト」その言葉の通りに、まずはやってみることが大切。試行錯誤の中で事業は育ちます。
仲間を大切にする
SIPで出会う仲間は、今後の活動において大きな支えとなります。
私はSIPのプログラムのおかげで事業のスタートが切れました。
小さいながらもまずは実証をして、自分の想いを形にすることができ、今も起業して本当に良かったと思っています。
SIPには起業するための環境がそろっています
今ある機会を生かしながら、わくわくして新たな一歩を踏み出してください!
SIPに参加したおかげで、今のmimamoがあります。

今回の成果報告ピッチでは、去年お世話になったメンターの方にも直接お会いしてmimamoの報告をすることができ、とても嬉しかったです。
(なんだかプチ同窓会の気分でした)
初期の段階からこうやって成長を見守っていただける方々がいるのは、とても心強いです!
また翌年?もう良い進捗報告をできるように頑張ります!
なお、mimamoの1年間の歩みを振り返りはこちらの記事で詳しくまとめてあります。
ご興味をもっていただけた方、是非ご覧ください!
SIP現役生のプレゼンからも多くの刺激を受け、今後の事業展開への意欲がさらに高まりました。
mimamoは、これからも子供の孤立と孤独を防ぎ、未来の可能性を広げてゆくために『対話と学びの場』として進化を続けていきます。
SIP関係者の皆様、メンターの皆様、そして応援してくださる皆様に、心より感謝申し上げます!
mimamoの問い合わせ先
お問い合わせは公式LINEにて受け付けています。
mimamoの利用をご検討中の方は、ぜひお友達追加をしてみてくださいね。
活動や報告など、随時情報発信しています。
ここまで読んで頂き、ありがとうございます!